WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/11/06
公開日: 2021/10/21
ロードバイク向けのビンディングペダルの定番として君臨するシマノのSPD-SLペダルについて、グレードごとのモデルと製品ごとの違いをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
現行のDURA-ACEの最新はR9200系ですが、ペダルについては一つ前のPD-R9100が最新版です。大きな特徴はボディにカーボンコンポジットを使っている点で、重量がペア228gと、シマノのロード向けペダルの中では最軽量です。
SHIMANO (シマノ) PD-R9100 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 228g(ペア) |
こちらも最新のULTEGRAはR8100系ですが、一つ前のPD-R8000が現行モデル。最上位のPD-R9100と同様ボディにカーボンコンポジットを使っていて、重量はわずかに重い248g。
SHIMANO (シマノ) PD-R8000 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 248g(ペア) |
105のビンディングペダルは、最新のPD-R7000と一つ前のPD-5800の両方が現行モデルとなっています。
どちらもカーボンコンポジットボディを採用していますが、PD-R7000はULTEGRAとほぼ同等の265g、旧モデルのPD-5800は285gとやや重くなります。「105のビンディングペダル」と言っても、R7000と5800では違う点に注意しましょう。
SHIMANO (シマノ) PD-R7000 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 265g(ペア) |
SHIMANO (シマノ) PD-5800 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 285g(ペア) |
シマノの入門向けビンディングペダルシリーズで、通常のTIAGRAのモデルシリーズである4700系とは別の型番ルールとなっていますが、TIAGRAグレードのペダルが、PD-R550、PD-R540、PD-R540-LAの3製品。
上位モデルと違って重量が310gオーバーと重く、Qファクターを調整できる+4mm軸モデルがないなど、まさにエントリーモデルといった中身ですが、SPD-SLの弱点でもある「外れにくい」を解消するPD-R540-LA(Light Actionモデル)をラインアップするなど、初心者にとっては嬉しいシリーズとなっています。
SHIMANO (シマノ) PD-R550 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | 非公開 |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 310g(ペア) |
SHIMANO (シマノ) PD-R540 ビンディングペダル
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | 非公開 |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 330g(ペア) |
SHIMANO (シマノ) PD-R540-LA
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | TIAGRA |
タイプ | SPD-SL |
平均重量 | 330g |
スポンサーリンク
続いて、シマノのビンディングペダルのグレードごとの違いを見てみましょう。モデルごとの見分け方は下記の記事もどうぞ。
シマノのSPD-SL・ビンディングペダルを見た目で見分ける方法
シマノのSPD-SLペダルを見た目が似ていますが、グレードやモデルで性能が異なります。今回は、中古などでブランドロゴや型番が消えてしまったとしても、シマノのSPD-SLペダルのモデルを見分ける方法をご紹介します。
本記事のトップ画像は、左からPD-R550、PD-R9100、PD-R7000ですが、こうして並べてみると、素材の質感だけでなく、形状やプレートの留め方など、製品ごとに違いがあることがあります。
最上位のDURA-ACEは、プレートに留め具も使わずボディ本体にも大きめの中抜きを施すなど、より軽量化を意識したペダルになっています。
一方で、エントリー向けのPD-R550はボディに中抜きがされていない、ブランドロゴがないなど、エントリーっぽい作りになっています。
細かい点ですが、こうした違いが重量や剛性などに繋がっているのでしょう。
シリーズナンバーが刻印されている、105以上のペダルについては全てカーボンコンポジットで、重量も300g以下となっています。
一方で、同じレースグレードでも、最上位のPD-R9100と最下位のPD-5800では重量差が60g近く(約20%)もあり、1gでも軽量化したいという本格派ライダーにとっては大きな違いです。
一方で、DURA-ACE、ULTEGRA、新型105の3つのモデルについては、重量差もそこまで大きくありませんが、上位のPD-R9100とPD-R8000には+4mmシャフトモデルがラインアップするなど、よりプログレードの製品となっています。
モデル | シリーズ | 重量(ペア) | ボディ |
---|---|---|---|
PD-R9100 | DURA-ACE | 228g | カーボンコンポジット |
PD-R8000 | ULTEGRA | 248g | カーボンコンポジット |
PD-R7000 | 105 | 265g | カーボンコンポジット |
PD-5800 | 105 | 285g | カーボンコンポジット |
PD-R550 | TIAGRA | 310g | 非公開 |
PD-R540 | TIAGRA | 330g | 非公開 |
PD-R540-LA | TIAGRA | 330g | 非公開 |
ビンディングペダルの中でも最軽量と呼ばれるTIMEや、軽量化が進んでいるLOOKと比較するとやや重く感じてしまいますが、クリートを含めた重量はそこまで大きな差はありませんし、シマノのペダルは頑丈と言われているため、安心して使えるというメリットもあります。
シマノのロード向けビンディングペダルは、全てSPD-SLクリート専用のペダルとなっているため、SPD-SLクリートに対応したビンディングシューズと一緒に使うことになります。
SPD-SLのクリートについては下記の記事をどうぞ。
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 228g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 248g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 265g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | カーボンコンポジット |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 285g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | 非公開 |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 310g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ボディ素材 | 非公開 |
ベアリング | 非公開 |
シャフト | 非公開 |
対応クリート | SPD-SL |
重量 | 330g(ペア) |
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | TIAGRA |
タイプ | SPD-SL |
平均重量 | 330g |
スポンサーリンク
ロードバイク初心者のためのビンディングシューズ・ペダルガイド
ロードバイクのビンディングシューズ・ペダルの種類をまとめました。ロードバイクをビンディング化するメリット・デメリット、ビンディングタイプの選び方など。
ロードバイクはビンディングペダル・シューズ必須?フラットペダルではダメ?
ロードバイクユーザーの間で使用者が多いビンディングペダル。ビンディングペダル・シューズとフラットペダルの違いや、なぜビンディングペダルが選ばれるのかをまとめました。
スニーカーのようにカジュアルに履ける普段履きビンディングシューズ
通勤・通学や、観光、買い物などで普段からビンディングシューズを使いたいという方のために、スニーカーのように履けるビンディングシューズをまとめました。
Crank Brothersのビンディングペダルの種類まとめ
あまりメジャーではないですが、MTBユーザーやツーリングユーザーに人気があるのがCrank Brothersのビンディングペダル。それぞれのグレードとモデルごとの違いの比較をまとめました。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。