WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2024/03/01
公開日: 2020/10/15
1万円でできるロードバイクのアップグレードをまとめました。ロードバイクを買ったままノーマルのままを想定して、走行性能や快適性に影響が大きいものをメインにピックアップしました。
この記事の目次
スポンサーリンク
高速走行が可能なロードバイクでは、スピードが出ている時の制動力は大事です。
ロードバイクのコンポーネントの中でもブレーキは価格が比較的お手頃なので、1万円でもかなり上位のグレードにアップグレード可能です。
特に、エントリークラスのロードバイクだとディレイラーはシマノでもブレーキはノーブランドということもあるので、まずはブレーキからアップグレードしてみるのも良いでしょう。
モデル名 | グレード | Amazon新品価格 |
---|---|---|
BR-R8000 | アルテグラ | ¥10,280 |
BR-R7000 | 105 | ¥7,480 |
BR-4700 | ティアグラ | ¥2,791(リア)、¥3,273(フロント) |
BR-R3000 | sora | ¥2,436(リア)、¥2,608(フロント) |
BR-R2000 | クラリス | ¥2,418(リア)、¥2,936(フロント) |
グレードごとの価格差も3,000円くらいしかないため、ブレーキだけは105という使い方をしている方も見かけます。
ロードバイクのアップグレードというと、どうしてもフレームやコンポーネントに目がいきがちですが、アップグレードを経験した方が口を揃えていうのが、「アップグレードをするなら、まずはホイールとタイヤ」。
ホイールはシマノ、Mavic、ICANなどが有名ですが、安いものは1万円程度から高いものは前後セットで10万円越えまでピンキリです。
ホイールは、
などで選び方が幅広いので、できればスポーツバイク専門店で試走をすると良いでしょう。
モデル名 | グレード | Amazon新品価格 |
---|---|---|
WH-R501 | ティアグラ | ¥12,727(前後セット) |
WH-RS100 | ティアグラ | ¥13,140(前後セット) |
ロードバイクで唯一接地するパーツであるタイヤは、走行性能や快適さに直結するパーツで、交換は慣れれば簡単なので、手軽にできるアップグレードです。
メーカーでは、
あたりが有名です。
ロードバイクのタイヤの選び方は、
で違いがあり、それぞれ価格も違うので、色々試して自分にあったタイヤを探していく作業になります。見つけるまでは時間もお金もかかりますが、タイヤは消耗品なので、知り合いのオススメやレビューなどを参考に、交換ごとに試していくのが良いでしょう。
モデル名 | メーカー | Amazon新品価格 |
---|---|---|
UltraSport3 700C | Continental | ¥5,555〜 |
F725-RCA | Panaracer | ¥8,903〜 |
LITHION 3 700C | MICHELIN | ¥5,350〜 |
Rubino Pro 3 Folding Clincher Tyre 700c | Vittoria | ¥5,600〜 |
タイヤのアップグレードと共にオススメなのがチューブのアップグレード。タイヤチューブはグレードによって耐パンク性能だけでなく重量にも大きく差があり、軽量なモデルを選べばタイヤ前後で100g以上軽量化することも可能です。
流行のTPUチューブなら前後で80g程度にまで軽量化が可能。ここ1年ほどで低価格な製品も出てきているため、低コストで軽量化ができるため非常にコスパが高いアップグレードです。
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
スポンサーリンク
走行性能には直接影響はありませんが、軽量化や快適さを高められるのがサドルです。サドルも1,000円くらいの格安モデルから数万円の上位モデルまでピンキリですが、交換が簡単なので、色々試しやすいパーツでもあります。
サドルを選ぶ際は、
3つのポイントで見ていきます。
形状とクッション性はライド時の快適性(どちらかというと不快感を減らす)に直結するので、しっかりとお店で試してみるのが良いでしょう。
特に男性の場合は、長時間ライドで股が痛くなることもあるので、股の痛みが気になる型はサドルの真ん中にスリットが入ったモデルにしてみると良いでしょう。
1万円でできるロードバイクのアップグレードを見てきました。
こうして見てみると、1万円でも色々とアップグレードができることがわかります。どれも走行性能や快適性に繋がるアップグレードなので、ぜひ検討してみてください。
スポンサーリンク
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいい?
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいいのか。シマノのブレーキのテクノロジーや発売年から考察しました。
ロードバイクのディスクブレーキ化に必要なパーツと買う時の注意ポイント
現在のリムブレーキ・ロードバイクをディスク化が可能かの判断ポイントをまとめて解説。ディスク化する際に必要パーツと、フレーム・ホイール、ブレーキなどのパーツ互換性、注意ポイントをまとめました。
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
バラ買いよりお得?ロードバイクのコンポセットのメリット・デメリット
必要なコンポパーツが一気に手に入って割引もあるロードバイクのコンポセット。コンポセットのメリット・デメリットや、購入するときの注意ポイントをまとめました。
ロードバイクの主な変速段数まとめ。アップグレードするメリットとデメリット
ロードバイクのコンポーネントは上位グレードほど変速段数が多くなります。今回は、コンポを上位グレードにアップグレードして変速段数が増えるとどんなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。
ロードバイクのドライブトレインのアップグレードはどんな時にする?
意外とどのタイミングでアップグレードするのがベストなのかがわかりづらいのが、ロードバイクのドライブトレイン。今回はアップグレードのタイミングについて見てみましょう。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。