重い機械式ブレーキを軽くする方法

最終更新日: 2022/06/09

公開日: 2021/08/30

制動力に影響するだけでなく、ライド中の疲れにも大きな影響を生むのがブレーキの重さ。今回は、機械式ブレーキの仕組みから、重いブレーキを軽くする方法をまとめました。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

まずは自転車の機械式ブレーキの仕組みを知ろう

機械式ブレーキが動く仕組み

機械式ブレーキが動く仕組み

ロードバイクをはじめとした自転車のブレーキは、ブレーキを手で操作する「レバー」、制動をする「ブレーキ本体」、両者をつなぐ「ワイヤー」の3つのパーツで構成されています。

機械式ブレーキの仕組みは非常にシンプルで、レバーを握るとブレーキに繋がったワイヤーが引っ張られ、引かれたブレーキが閉まって制動をするという流れになっています。

つまりブレーキの制動力は「ブレーキが閉まる力」ですが、ブレーキ自体を閉めるのはライダーがレバーを握る力なので、この力をいかに効率よく使えるかが「軽くてしっかり止まるブレーキング」の鍵です。

機械式ブレーキの制動力

よく「上位グレードのブレーキはよく止まる」と言われますが、ブレーキの制動力は人間の握力でほぼ決まっています。

リム・キャリパーブレーキの場合は顕著で、ホイールのリムをシューで挟んでいる制動しているため、「挟む力 = 握力」が強いほどブレーキはしっかりと止まります。もちろん、シューの品質や整備なども関係はしますが、それも人間の握力をいかに伝えるかということが大事です。

例えば、同じ握力の人が上位ブレーキにアップグレードすると「すごくよく止まるようになった」と感じますが、これは上位グレードになったことでブレーキングの仕組みが変わったのではなく、「少ない力でブレーキを閉められるようになった = 握力がしっかりとブレーキに伝わるようになった」ということです。

つまり、「ブレーキがよく効く」というのは、「ブレーキが軽い」というのとほぼ同じ意味なのです。

機械式ブレーキが重くなる理由

では、なぜ機械式ブレーキが重くなるのでしょうか?機械式ブレーキの場合は、その要因はただ一つ、握力の伝達を阻害する「抵抗力」です。

機械式ブレーキでは、3つの抵抗力が発生します。

  1. レバーが戻る力
  2. ワイヤーを擦る力
  3. ブレーキが戻る力

これらのブレーキの重さの原因です。

もし、これらの抵抗力が0だったならブレーキは驚くほど軽く引けるようになりますが、「レバーが戻る」と「ブレーキが戻る力」は、ノンブレーキングの状態(レバー、ブレーキが開いている状態)を維持するための仕組みですので、ここの抵抗力が0だと引いたブレーキを元に戻せなくなってしまいます。

スポンサーリンク

重い機械式ブレーキを軽くする方法

ブレーキの仕組みがわかったら、あとは重いところを改善していけば、必然的にブレーキは軽くなります。

1. ルーティングの見直し

ルーティングはブレーキの重さへの影響が少なくない

まずは追加費用もかからないルーティングを見直してみましょう。

たかがルーティングと思いがちですが、完成車の場合は特にアウターワイヤーが長めに張られていることが多いため、無駄な抵抗が発生している可能性があります。

ワイヤーは「曲がるところで抵抗が生まれる」ので、なるべく真っ直ぐになるようにルーティングの改善を行います。

ルーティングの見直しだけでもブレーキが軽くなることがあります。

2. ワイヤーの状態をチェックして、必要なら交換

ルーティングができたら、次にワイヤーの状態をチェックしましょう。

外装式のフレームの場合、水や砂がアウターワイヤー内に混入していたり、それが原因でインナーワイヤーが錆びてしまっていることもあります。

サビは大きな抵抗を生むので、もしかなり錆びているようなインナーワイヤーを交換しましょう。予算が許すなら、シマノのインナー・アウターワイヤーセットがおすすめです。

この時、アウターワイヤーに抵抗を減らすケミカルを注入しておくとより効果的です。

Wako's (ワコーズ) シリコーンルブリカント SL

自転車用だけでなく、自動車や機械などにも使われるワコーズのシリコングリス。スプレータイプでワイヤーにも使いやすい。
メーカー ワコーズ
タイプ スプレー
内容量 420ml
適合 ロードバイク、MTB、クロスバイク

3. ブレーキ変える

これでもブレーキの重さが変わらないのであれば、まず最初に疑うべきはブレーキ本体です。

ブレーキはバネの力で戻っているので、バネを曲げる力が強いほどブレーキングが重くなります。プロのメカニックの方は、ブレーキのバネを自力で調整できる方もいます。

また、上位グレードのブレーキであっても、ブレーキに泥や異物が挟まっていれば、ブレーキを動かすのに抵抗が生まれるので、まずは清掃してブレーキ本体の動きに濁り(ザラザラ・ゴリゴリした感触)を取ってみましょう。

それでも重いようなら、ブレーキ本体が重いと思って良いでしょう。

ブレーキ本体が重いかどうかは、ブレーキ本体を自分の手で閉めてみるとわかります。ロードバイクなら、シマノのDURA-ACE、ULTEGRAなどの上位グレードのブレーキほどバネは軽く、指で少し力を入れる程度で閉めることができます。

一方で、エントリーモデルなどで採用されている無印のブレーキは、かなり力を入れないと閉まらないはずです。

手で閉めてみてかなり重い場合は、ブレーキの戻る力が強すぎることが、ブレーキングを重くしている原因なので、ブレーキを上位グレードのものに交換すると劇的にブレーキが軽くなります。

よく「ブレーキだけでも105にしよう」と言われますが、105以上のブレーキはしっかりと開くのに、指で簡単に閉めることができます。ですので、「ブレーキが軽い => ブレーキが効く」というわけです。

4. レバーは最後

ブレーキを交換しても改善がされないのであれば、最後にレバーの交換を検討します。

「引く抵抗を減らすなら、最初にレバーでは?」と思いますが、レバーの戻る力は思ったよりも大きくありません。試しに、ブレーキのインナーワイヤー留めを外してレバーを引いてみましょう。驚くほどスカスカなはずです。

機械式ブレーキはシンプルな構造ですので、レバーは「単純にワイヤーを引いているだけ」です。ですので、ブレーキを引いていない状態のレバーの戻る力が、そのままレバーが生んでいる抵抗になります。

では、なぜレバーの交換を検討するのかというと、抵抗とは別の「握りやすさ」の問題です。人間は大きなものを握る時ほど力を入れにくくなるので、レバーが握りにくいということは握力をしっかりと出せないということになります。

ですので、レバーの交換を検討する時は、レバーの抵抗を減らすというよりかは「今のレバーは握りにくくないか?交換したら握りやすくなるか?」というポイントで判断しましょう。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

ブレーキについてもっと知ろう

ロードバイクのトラブルを解決しよう

最新セール

最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

ワイズロードオンライン サイクルウェアセール

Y's Roadでサイクルウェアセールが開催!冬ライドに必須の冬ウェアが最大40%OFF!

セールページを見る
最大10% 還元 クーポンを見る

ワイズロード

人気4ブランドの対象車 最大10%ポイント還元

CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!

2025年1月31日 23:59まで

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

冬のサイクルウェアセール 20-40%OFF

冬のサイクルウェアセールが開催!対象の冬ウェアが20-40%OFF!

2099年12月31日 23:59まで

セールページを見る
決算特価 クーポンを見る

ワイズロード

2025 決算セール

「2025 決算セール」がスタート!完成車、ウェアが決算価格に!2/10朝10時まで。

2025年2月12日 10:00まで

セールページを見る

最新クーポン

最大¥2000 OFF

サイクルベースあさひ

クーポンを見る

楽天市場店限定! 最大2,000円OFFクーポン

楽天市場店限定の最大2,000円OFFクーポンが配布!先着300名まで!

2025年1月20日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス