WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2024/03/08
公開日: 2020/10/15
主な自転車のサイズ別タイヤ周長をまとめました。使用している自転車(ロードバイク、クロスバイク、MTB、小径車など)に合うタイヤの探す際や、サイクルコンピュータのタイヤ周長設定などに利用できます。
この記事の目次
スポンサーリンク
ロードバイクやクロスバイクで採用されているのが700C。サイズ的には28インチ相当になります。レース用として利用されるため、タイヤのサイズとは別に厚みによって種類が豊富にあるのが特徴です。
接地面積が少ないほど抵抗が減って速度が出るため、かつては細い23Cが主流でしたが、現在はトッププロレースでも25Cが主流。また、ロードバイクで塗装路以外を走る「グラベル」の人気が出てきた影響で、32C以上の太めのタイヤも人気です。
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
18-622 | 700x18C | 2070 | 207 | 700C |
19-622 | 700x19C | 2080 | 208 | 700C |
20-622 | 700x20C | 2086 | 209 | 700C |
23-622 | 700x23C | 2096 | 210 | 700C |
25-622 | 700x25C | 2105 | 211 | 700C |
28-622 | 700x28C | 2136 | 214 | 700C |
30-622 | 700x30C | 2146 | 215 | 700C |
32-622 | 700x32C | 2155 | 216 | 700C |
32-622 (Tubular) | 700C Tubular | 2130 | 213 | 700C |
35-622 | 700x35C | 2168 | 217 | 700C |
38-622 | 700x38C | 2180 | 218 | 700C |
40-622 | 700x40C | 2200 | 220 | 700C |
42-622 | 700x42C | 2224 | 222 | 700C |
44-622 | 700x44C | 2235 | 224 | 700C |
45-622 | 700x45C | 2242 | 224 | 700C |
47-622 | 700x47C | 2268 | 227 | 700C |
MTBの27.5インチクラス、そして最近のトレンドとしてはグラベルロードバイクやクリアランスが広いロードバイク、いわゆる「ロードバイク・プラス」と呼ばれるカテゴリーで採用されるのが、700Cよりも若干小さい650B。
700Cでは細いタイヤしか装着できないロードバイクでも、ひとまわり小さい650BにすることでMTB向けの太いタイヤが装着できるということで、人気が上がってきているタイヤサイズです。
ロードバイクのタイヤでは25Cや28Cが主流ですが、650Bサイズでは40Cや50Cなどの太いタイヤが主流です。
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
37-584 | 650 x 37B | 2100 | 210 | 650B/27.5 |
38-584 | 650 x 38B | 2105 | 211 | 650B/27.5 |
40-584 | 650 x 40B | 2105 | 211 | 650B/27.5 |
54-584 | 650 x 54B | 2195 | 220 | 650B/27.5 |
57-584 | 650 x 57B | 2215 | 221 | 650B/27.5 |
70-584 | 650 x 70B | 2240 | 224 | 650B/27.5 |
なお、650Bサイズと27.5インチではメーカーによってタイヤ周長が異なる場合があります。詳しくはメーカーに問い合わせをしましょう。
700Cと650Bの違いはどこ?それぞれのメリット、デメリット
グラベルロードバイクの流行とディスクブレーキの普及によって、ロードバイクのホイールサイズも定番の700Cだけでなく650Bという選択肢も選ばれるようになってきました。今回は、700Cと650Bの違い、それぞれのメリット・デメリットを見ていきます。
MTBの現在の主流タイヤサイズが29er(29インチ)。ロードバイクと同じ内径が622mmのリムに適合するタイヤですが、太さが54mm以上と非常に太いのが特徴です。
数年前までは、クロスカントリーでは29 x 2.2インチ程度が、トレイルなどでは29 x 2.3インチ程度が主流でしたが、現在はクロスカントリーでも29 x 2.3インチクラスを、トレイルやエンデューロでは29 x 2.4インチ以上が主流になりつつあります。
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
54-622 | 29x2.1 | 2286 | 229 | 29er |
56-622 | 29x2.2 | 2302 | 230 | 29er |
57-622 | 29x2.25 | 2310 | 231 | 29er |
58-622 | 29x2.3 | 2326 | 233 | 29er |
60-622 | 29x2.35 | 2326 | 233 | 29er |
61-622 | 29x2.4 | 2333 | 233 | 29er |
64-622 | 29x2.5 | 2350 | 235 | 29er |
66-622 | 29x2.6 | 2366 | 236 | 29er |
日本では、主に電動アシスト自転車やミニベロなどで採用されるのが20インチサイズ。太いものから標準的なものまで比較的サイズ展開が豊富です。
20インチ自転車というと、ミニベロなどでは「20x1.75(47-406)」が多いですが、子供乗せ電動アシスト自転車などでは「20x1-1/8(28-451)」などの一回り大きいサイズが採用されます。20インチの「406/451」のサイズ違いというのは、意外とハマりポイントです。
当然ですが、周長が異なるため互換性がありませんので、チューブやタイヤ、ホイールの交換時には同じ規格であることを注意しましょう。
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
32-406 | 20x1.25 | 1450 | 145 | 20 |
35-406 | 20x1.35 | 1460 | 146 | 20 |
40-406 | 20x1.50 | 1490 | 149 | 20 |
47-406 | 20x1.75 | 1515 | 152 | 20 |
50-406 | 20x1.95 | 1565 | 157 | 20 |
28-451 | 20x1-1/8 | 1545 | 155 | 20 |
37-451 | 20x1-3/8 | 1615 | 162 | 20 |
シティサイクルで標準的なサイズが26インチ。流通している自転車の数が多いため、種類も豊富になっています。かつてのマウンテンバイク(MTB)も26インチが主流でしたが、現在は27.5インチがトレンドとなっています。
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
25-559 | 26x1(559) | 1913 | 191 | 26 |
32-559 | 26x1.25 | 1950 | 195 | 26 |
37-559 | 26x1.40 | 2005 | 201 | 26 |
40-559 | 26x1.50 | 2010 | 201 | 26 |
47-559 | 26x1.75 | 2023 | 202 | 26 |
50-559 | 26x1.95 | 2050 | 205 | 26 |
54-559 | 26x2.10 | 2068 | 207 | 26 |
57-559 | 26x2.125 | 2070 | 207 | 26 |
58-559 | 26x2.35 | 2083 | 208 | 26 |
75-559 | 26x3.00 | 2170 | 217 | 26 |
28-590 | 26x1-1/8 | 1970 | 197 | 26 |
37-590 | 26x1-3/8 | 2068 | 207 | 26 |
37-584 | 26x1-1/2 | 2100 | 210 | 26 |
スポンサーリンク
ETRTO | タイヤサイズ | 周長(mm) | 周長(cm) | フレンチ/インチ |
---|---|---|---|---|
47-203 | 12x1.75 | 935 | 94 | 12 |
54-203 | 12x1.95 | 940 | 94 | 12 |
40-254 | 14x1.50 | 1020 | 102 | 14 |
47-254 | 14x1.75 | 1055 | 106 | 14 |
40-305 | 16x1.50 | 1185 | 119 | 16 |
47-305 | 16x1.75 | 1195 | 120 | 16 |
54-305 | 16x2.00 | 1245 | 125 | 16 |
28-349 | 16x1-1/8 | 1290 | 129 | 16 |
37-349 | 16x1-3/8 | 1300 | 130 | 16 |
32-369 | 17x1-1/4(369) | 1340 | 134 | 17 |
40-355 | 18x1.50 | 1340 | 134 | 18 |
47-355 | 18x1.75 | 1350 | 135 | 18 |
32-406 | 20x1.25 | 1450 | 145 | 20 |
35-406 | 20x1.35 | 1460 | 146 | 20 |
40-406 | 20x1.50 | 1490 | 149 | 20 |
47-406 | 20x1.75 | 1515 | 152 | 20 |
50-406 | 20x1.95 | 1565 | 157 | 20 |
28-451 | 20x1-1/8 | 1545 | 155 | 20 |
37-451 | 20x1-3/8 | 1615 | 162 | 20 |
37-501 | 22x1-3/8 | 1770 | 177 | 22 |
40-501 | 22x1-1/2 | 1785 | 179 | 22 |
47-507 | 24x1.75 | 1890 | 189 | 24 |
50-507 | 24x2.00 | 1925 | 193 | 24 |
54-507 | 24x2.125 | 1965 | 197 | 24 |
25-520 | 24x1(520) | 1753 | 175 | 24 |
25-520 (Tubular) | 24x3/4 Tubular | 1785 | 179 | 24 |
28-540 | 24x1-1/8 | 1795 | 180 | 24 |
32-540 | 24x1-1/4 | 1905 | 191 | 24 |
25-559 | 26x1(559) | 1913 | 191 | 26 |
32-559 | 26x1.25 | 1950 | 195 | 26 |
37-559 | 26x1.40 | 2005 | 201 | 26 |
40-559 | 26x1.50 | 2010 | 201 | 26 |
47-559 | 26x1.75 | 2023 | 202 | 26 |
50-559 | 26x1.95 | 2050 | 205 | 26 |
54-559 | 26x2.10 | 2068 | 207 | 26 |
57-559 | 26x2.125 | 2070 | 207 | 26 |
58-559 | 26x2.35 | 2083 | 208 | 26 |
75-559 | 26x3.00 | 2170 | 217 | 26 |
28-590 | 26x1-1/8 | 1970 | 197 | 26 |
37-590 | 26x1-3/8 | 2068 | 207 | 26 |
37-584 | 26x1-1/2 | 2100 | 210 | 26 |
37-584 (Tubular) | 650C Tubular 26x7/8 | 1920 | 192 | 650C |
20-571 | 650x20C | 1938 | 194 | 650C |
23-571 | 650x23C | 1944 | 194 | 650C |
25-571 | 650x25C 26x1(571) | 1952 | 195 | 650C |
40-590 | 650x38A | 2125 | 213 | 650C |
40-584 | 650x38B | 2105 | 211 | 650C |
25-630 | 27x1(630) | 2145 | 215 | 27 |
28-630 | 27x1-1/8 | 2155 | 216 | 27 |
32-630 | 27x1-1/4 | 2161 | 216 | 27 |
37-630 | 27x1-3/8 | 2169 | 217 | 27 |
40-584 | 27.5x1.50 | 2079 | 208 | 27.5 |
50-584 | 27.5x1.95 | 2090 | 209 | 27.5 |
54-584 | 27.5x2.1 | 2148 | 215 | 27.5 |
57-584 | 27.5x2.25 | 2182 | 218 | 27.5 |
18-622 | 700x18C | 2070 | 207 | 700C |
19-622 | 700x19C | 2080 | 208 | 700C |
20-622 | 700x20C | 2086 | 209 | 700C |
23-622 | 700x23C | 2096 | 210 | 700C |
25-622 | 700x25C | 2105 | 211 | 700C |
28-622 | 700x28C | 2136 | 214 | 700C |
30-622 | 700x30C | 2146 | 215 | 700C |
32-622 | 700x32C | 2155 | 216 | 700C |
32-622 (Tubular) | 700C Tubular | 2130 | 213 | 700C |
35-622 | 700x35C | 2168 | 217 | 700C |
38-622 | 700x38C | 2180 | 218 | 700C |
40-622 | 700x40C | 2200 | 220 | 700C |
42-622 | 700x42C | 2224 | 222 | 700C |
44-622 | 700x44C | 2235 | 224 | 700C |
45-622 | 700x45C | 2242 | 224 | 700C |
47-622 | 700x47C | 2268 | 227 | 700C |
54-622 | 29x2.1 | 2286 | 229 | 29er |
56-622 | 29x2.2 | 2302 | 230 | 29er |
57-622 | 29x2.25 | 2310 | 231 | 29er |
58-622 | 29x2.3 | 2326 | 233 | 29er |
60-622 | 29x2.35 | 2326 | 233 | 29er |
61-622 | 29x2.4 | 2333 | 233 | 29er |
64-622 | 29x2.5 | 2350 | 235 | 29er |
66-622 | 29x2.6 | 2366 | 236 | 29er |
37-584 | 650 x 37B | 2100 | 210 | 650B/27.5 |
38-584 | 650 x 38B | 2105 | 211 | 650B/27.5 |
40-584 | 650 x 40B | 2105 | 211 | 650B/27.5 |
54-584 | 650 x 54B | 2195 | 220 | 650B/27.5 |
57-584 | 650 x 57B | 2215 | 221 | 650B/27.5 |
70-584 | 650 x 70B | 2240 | 224 | 650B/27.5 |
スポンサーリンク
メリットしかない!自転車のタイヤの空気をしっかり入れることの重要性
意外と軽視しがちだけれども、実はメリットしかないのがタイヤの空気メンテナンス。今回は、タイヤの空気をしっかりいれておくことの重要性と空気を入れる時の注意点をまとめました。
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイクのタイヤの種類と楽しみ方
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイク向けのタイヤの種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリット、タイヤを変えることでどのようにロードバイクの楽しみが出るのかをまとめました。
自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント
数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。
旧ETRTOと何が違う?新ETRTO規格の解説と選ぶ際のポイント
タイヤのサイズを選ぶ際の基準となっているのがETRTO規格。2020年に新しい規格が制定され、一部のタイヤでは新ETRTO規格での設計がスタートしています。今回は、旧ETRTO規格と新ETRTO規格の違いや、新ETRTO規格のタイヤを選ぶ際のポイントをまとめました。
25C?クリンチャー?知っておきたいロード向けタイヤの名称とサイズ・規格
一言にロードバイク向けのタイヤと言っても、サイズ規格やタイプなど様々な種類があります。今回は、ロードバイクのタイヤについて知っておきたいポイントをまとめました。
チューブレス、チューブレス・レディタイヤのメリット・デメリット
最新のホイールで採用がどんどん進んでいるチューブレス、チューブレス・レディタイヤ。チューブレスは何が良いのか?それぞれの違いやメリット・デメリット、クリンチャーとの運用やコスト面の違いをまとめました。
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
Continental(コンチネンタル)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
ロードバイク向けのタイヤとして日本での定番人気なのがコンチネンタル。コンチネンタルのロード向けタイヤのシリーズと種類、モデル・サイズごとの重量の違いについてまとめました。
Michelin(ミシュラン)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
自動車オートバイ向けのタイヤだけでなくロードバイク向けのタイヤも人気のMichelin(ミシュラン)。今回は、ミシュランのロード向けタイヤのシリーズと種類をまとめました。
Panaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
安心の日本製タイヤが魅力のPanaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤ。そのシリーズの違いやコスパの良いタイヤ、パナレーサーのタイヤを選ぶ際のポイントなどをまとめました。
Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
イタリアのタイヤメーカー・Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズごとの特徴と、モデルごとの重量、値段、種類をまとめました。
Hutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤの種類とグレード
プロチームも採用するHutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤ。その種類とグレード、選び方についてまとめました。
SCHWALBE(シュワルベ)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
日本でも格安インナーチューブで人気のSCHWALBE(シュワルベ)。SCHWALBEのロード向けタイヤのシリーズと種類と選び方をまとめました。
Goodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード
アメリカの世界的なタイヤメーカーであるGoodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード、それぞれの特徴についてまとめました。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。