WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2021/09/24
パーツを買い集めて一から自分でロードバイクを組み上げる「バラ完」。今回は、バラ完するなら絶対に用意しておきたい工具をまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
自転車のパーツは、半分以上が六角ボルトで取り付けるようになっています。ですので、アーレンキーはバラ完には必須の工具です。
サイズが合っていれば100円均一で売っているような安いアーレンキーでも良いですが、ブレーキ周りなど力を入れるところ、STIレバーなどの狭いところを締めるときには、柄の長いアーレンキーがあったほうが作業が圧倒的にやりやすくなります。
低価格帯のディレイラーのワイヤーロックや、スクエアタイプのクランクを抜く際、スプロケットのロックリングの締め付けなど、使うシーンが多いのがモンキーレンチ。
小さいタイプよりやや大きめのサイズのものが一本あると安心です。
ロードバイクのディレイラーの調整など、意外と使うことが多いのがプラスドライバー。精密ドライバーなどの細いものではなく、少し大きめのドライバで、狭いところでも使いやすい細いタイプのものがあると作業がしやすくなります。
ロードバイクのスプロケットはフリーボディというホイールのパーツに装着してロックリングという締め付けパーツでロックする方式になっていますが、ロックリングは特殊な形状になっているため、専用のアダプタが必要です。通販などで1,000円未満で購入出来ます。
スプロケットが装着されているホイールをそのまま使う場合は不要です。
バラ完をするとなると、ワイヤーのルーティングは確実に変わってくるので、ワイヤーの長さの調整にワイヤーニッパーは必須工具です。
汎用のニッパーでも切れないことはないですが、切断面がバラバラになってインナーワイヤーがほつれてアウターワイヤーの中で絡まる原因になるので、ワイヤーニッパーを使った方が良いでしょう。
パッと見るとわかりづらいですが、実はロードバイクのチェーンはフロントディレイラー、リアディレイラー、フレーム、の3つのパーツの中を通って動く仕組みになっているので、チェーンをカットしないと取り付けが出来ません。
また、取り付け時に、チェーンをリンクしたり、長さを調整するのにチェーンカッターが必要です。
なお、クイックリンク式のチェーンの場合は、プライヤーで取り付け・取り外しが可能ですが、チェーンの長さの調整にはチェーンカッターが必要です。
BB周りは特殊な形状をしているため、専用のレンチ、もしくはアダプタが必要です。
スクエアタイプのBBなら汎用のBBレンチで良いですが、シマノのホローテックなどメーカー独自のBBを使っている場合、対応した専用工具・アダプタが必要になります。
こうしたBBに対応した工具を用意しましょう。
スポンサーリンク
自転車のタイヤは手でホイールにはめることが出来ますが、メーカーによってはタイヤがかなり硬く、タイヤレバーがないとはめることが出来ないケースがあります。
タイヤレバーは高いものではないので3本1セットで持っておくとチューブ交換などでも使うので便利です。
なお、金属製のタイヤレバーはリムを傷つける可能性があるので、ホイールを守りたいのであれば強化プラスチック製のタイヤレバーを使いましょう。
ロードバイクはタイヤに空気が入っていないと走りませんので、空気入れは必須です。ロードバイクは高圧タイヤを装着することがほとんどなので、空気圧が計測できるタイプの空気入れを用意しましょう。
意外と見落としがちなのがメンテナンススタンド。ロードバイクはスタンドがないと自立が出来ないので、スタンドがないと作業が出来ないというシーンがあります。
安価なディスプレイスタンドでも良いので、しっかりと固定できるスタンドを用意しましょう。
ここまで見てきた通り、ロードバイクのバラ完をしようと思うと、意外とたくさんの工具が必要です。そうなると悩むのが自転車工具セットを買うか、バラで揃えるかというところ。
どちらも一長一短ですが、バラ完の場合は一通り揃っている自転車工具セットを買った方が「この工具が足りない!」というトラブルを回避できるので良いかもしれません。
ロードバイクのメンテナンスに必要な工具はこれ!セットとバラ買いの価格比較
ロードバイクのメンテナンスに最低限必要な工具をパーツごとに解説!工具セットとバラ買いの価格比較も行いました。
スポンサーリンク
ロードバイクのメンテナンスに必要な工具はこれ!セットとバラ買いの価格比較
ロードバイクのメンテナンスに最低限必要な工具をパーツごとに解説!工具セットとバラ買いの価格比較も行いました。
最新のシマノのフロントクランクで採用されている規格が「ホローテック2」。上位グレードのフロントクランクへのアップグレードでは避けて通れない「ホローテック2」の取り付け・整備に必要な専用工具をまとめました。
自転車整備にも使える!買っておくと便利な100円均一アイテムまとめ
100円均一で買える、自転車整備に使えるアイテムをまとめました。自転車工具などの自転車専用アイテムではなく、通常アイテムで整備にも活用できるアイテムに絞ってピックアップしています。
ロードバイクのバラ完するなら絶対に用意しておきたい工具まとめ
パーツを買い集めて一から自分でロードバイクを組み上げる「バラ完」。今回は、バラ完するなら絶対に用意しておきたい工具をまとめました。
ロードバイクの整備をするなら用意したい六角レンチのサイズまとめ
これからロードバイクの整備をする方に向けて、ロードバイクの整備によく使う、用意しておきたい六角レンチのサイズ、六角レンチを選ぶ際のポイントや注意点をまとめました。
ロードバイクの整備をするなら用意したい六角レンチのサイズまとめ
これからロードバイクの整備をする方に向けて、ロードバイクの整備によく使う、用意しておきたい六角レンチのサイズ、六角レンチを選ぶ際のポイントや注意点をまとめました。
自転車整備にも使える!買っておくと便利な100円均一アイテムまとめ
100円均一で買える、自転車整備に使えるアイテムをまとめました。自転車工具などの自転車専用アイテムではなく、通常アイテムで整備にも活用できるアイテムに絞ってピックアップしています。
最新のシマノのフロントクランクで採用されている規格が「ホローテック2」。上位グレードのフロントクランクへのアップグレードでは避けて通れない「ホローテック2」の取り付け・整備に必要な専用工具をまとめました。
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けワイヤーの種類と違い
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けインナー・アウターワイヤーの種類と違いを比較。それぞれの見た目上の見分け方や互換性、ワイヤーが走行に与える影響なども解説します。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。