WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
公開日: 2020/10/08
30秒で完璧にできる、必ずチェックしたい自転車の乗車前チェック11項目をまとめました。最低限のチェックでトラブルリスクを最大限減らすことのできる方法です。
この記事の目次
スポンサーリンク
乗車前チェックは、自転車の機材トラブルを回避するために行うものなので、チェックをすることで事前メカトラブルを回避することができます。
自転車はkm単位の距離を走る乗り物なので、出先で何か機材トラブルが起きると立ち往生が決定的になります。
乗車前チェックで機材トラブルを完全に回避することはできませんが、走行中の致命傷になりうる、
の二つに関しては、トラブル遭遇確率をかなり下げることができます。
乗車前チェックは、その日の最初の乗車タイミングで行うのが良いでしょう。一度出発前に乗車前チェックをしたのであれば、お店に寄ったタイミングなどで毎回やる必要はありません。
ブレーキに関しては、走行中に違和感を感じたら信号待ちの際などに調整しても良いでしょう。
日が落ちてから自転車に乗る際は、前照灯が設置が法律で義務付けられています。「気づいたら暗くなっていた」なんてこともあるので、乗車前にスイッチをオン・オフしてみてライトに不備がないかチェックしましょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
ライトの動作 | ライト | きちんと照射できているか | 2秒 |
ライトの向き | ライト | 正面のやや下を照射しているか | 2秒 |
後続車かに自転車の存在を認識させるリフレクターも法律で設置が義務付けられた自転車装備です。
ライト同様、装備されているか、向きは正しいかをチェックしましょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
リフレクターの設置 | リフレクター | 設置されているか | 1秒 |
リフレクターの向き | リフレクター | 正面を向いているか | 2秒 |
実は、ブレーキも道路交通法で自転車に設置が義務付けられた装備です。それだけでなく、ブレーキは速度制御する自転車の要の装置でもあるので、しっかりとチェックしましょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
フロントブレーキの片効き | フロントブレーキ | ブレーキシューのバランスが均等か | 3秒 |
リアブレーキの片効き | リアブレーキ | ブレーキシューのバランスが均等か | 3秒 |
フロントブレーキの効き | フロントブレーキ | 30cmほど動かしてフロントブレーキで止める | 4秒 |
リアブレーキの効き | リアブレーキ | 30cmほど動かしてリアブレーキで止める | 4秒 |
チェックポイントは、
の二つです。ブレーキが効かないと事故に直結するのでしっかりチェックしましょう。
ベルも道路交通法で自転車に設置が義務付けられた装備です。鳴るかをチェックするだけなので、一回鳴らしてみましょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
ベルのチェック | ベル | ベルを鳴らしてみる | 1秒 |
自転車のタイヤのパンク原因No.1とも言われるのが、タイヤの空気圧が少ないことです。タイヤにとって適切な空気圧は自転車に搭載しているタイヤによって異なりますが、できれば空気圧計でチェックしましょう。
空気圧計がなかったら、最低でもタイヤの頂上から数回押してみて、凹みが甘くないかをチェックしましょう。「いち、に。いち、に。」の合計4プッシュくらい押すと良いでしょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
フロントタイヤの空気圧 | フロントタイヤ | タイヤの頂上をグッと押してチェック | 4秒 |
リアタイヤの空気圧 | リアタイヤ | タイヤの頂上をグッと押してチェック | 4秒 |
空気圧が少ないとリム打ちなどのパンクに繋がりますので、パンクリスクを下げる意味でも空気圧チェックはしましょう。
スポンサーリンク
最後にチェック項目をまとめてみてみましょう。
チェックポイント | パーツ | チェック内容 | 必要時間 |
---|---|---|---|
ライトの動作 | ライト | きちんと照射できているか | 2秒 |
ライトの向き | ライト | 正面のやや下を照射しているか | 2秒 |
リフレクターの設置 | リフレクター | 設置されているか | 1秒 |
リフレクターの向き | リフレクター | 正面を向いているか | 2秒 |
フロントブレーキの片効き | フロントブレーキ | ブレーキシューのバランスが均等か | 3秒 |
リアブレーキの片効き | リアブレーキ | ブレーキシューのバランスが均等か | 3秒 |
フロントブレーキの効き | フロントブレーキ | 30cmほど動かしてフロントブレーキで止める | 4秒 |
リアブレーキの効き | リアブレーキ | 30cmほど動かしてリアブレーキで止める | 4秒 |
ベルのチェック | ベル | ベルを鳴らしてみる | 1秒 |
フロントタイヤの空気圧 | フロントタイヤ | タイヤの頂上をグッと押してチェック | 4秒 |
リアタイヤの空気圧 | リアタイヤ | タイヤの頂上をグッと押してチェック | 4秒 |
全部で11項目ありますが、慣れてしまえば無意識にできることなので、自分の命を守るためにも乗車前にはしっかりと行いましょう。
スポンサーリンク
ここだけは最低限押さえておきたい!中古自転車を買う時の注意ポイント
一括りに中古自転車と言っても、自転車整備士のいる自転車販売店からオークションやフリマなど個人販売まで、買い方は幅広くあります。今回は、それぞれで中古自転車を買う時の注意ポイントを、ここだけは最低限押さえておきたい!ところを重点的にまとめました。
自転車に乗るということは、自動車やバイクと同じだけ事故リスクがあります。車道をノンヘルで走るということは、ノンヘルでバイクに乗るのと同義です。自転車でヘルメットをする大き過ぎるメリットと、デメリットの解消方法をまとめました。
義務はないけど装備しておきたい、自転車の安全性を高めるアクセサリ5選
自転車にはライトやベルなどの義務装備がありますが、義務ではないけど装備すると安全性をグッと高めることができる自転車アクセサリをご紹介。
ロードバイク用ヘルメットを選び方と、買う際にチェックしたいポイント
ロードバイクを乗る際に必ず着用したいのがヘルメット。ロードヘルメットの主要メーカーや、高価なモデルと安価なモデルの違い、買う際にチェックしたいポイントから、ヘルメットの選び方を解説します。
ロードバイク用後方センサー(リアビューレーダー)のメリット・デメリットと主な製品まとめ
サイクリング時の安全性を高めてくれる、重要なアクセサリであるロードバイク用後方センサー(リアビューレーダー)。そのメリット・デメリットと、主な製品のスペック比較をまとめました。
メーカーも種類も豊富なロードバイク・クロスバイク用携帯ポンプ。見た目は似ていますが、使ってみると意外と違いが大きい自転車アクセサリでもあります。携帯ポンプを買う際に気をつけたいポイントをまとめました。
メリットしかない!自転車のタイヤの空気をしっかり入れることの重要性
意外と軽視しがちだけれども、実はメリットしかないのがタイヤの空気メンテナンス。今回は、タイヤの空気をしっかりいれておくことの重要性と空気を入れる時の注意点をまとめました。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。