WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/11/02
公開日: 2021/08/31
コンポーネントのアップグレードの中でも地味な部類に入るのがリアディレイラー。リアディレイラーをアップグレードすると何が変わるのかをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
シマノのリアディレイラーは、上位グレードほど対応する変速数が多くなります。ロードバイク向け、MTB向け共に12速が最多段数です。当然ですが、11速のディレイラー同士のアップグレードでは対応変速数は変わりません。
注意したいのは、シマノの公式的にはリア段数ごとに互換のあるリアディレイラーが指定されているので、「11速の105 RD-5800だから、11速よりも少ない8速のクラリスコンポの中でも使える」というわけではありません。
シマノのコンポーネントは、変速段数ごとにチェーンの厚みが異なる(変速数が多いほど、チェーンは細い)ため、フロント・リアディレイラーの設計もそれに合わせたサイズになっています。
ディレイラーはSTIレバーがインナワイヤーを引いた距離だけ移動するシンプルな仕組みなので、変速数が違うものでも動くことは動きます。
本来の変速数よりも小さいリアディレイラーを使う場合(11速コンポの中に8速のディレイラーなど)は、チェーンの厚みが想定よりも大きいので、非推奨ですが使えることがあるでしょう。
一方で、逆に本来の変速数よりも大きいディレイラー(8速コンポの中に11速のディレイラーなど)を使うのは故障の原因になる可能性があるため、やめた方が良いでしょう。
どちらにしても、シマノが想定した変速性能は間違いなく出ないので、公式互換のある組み合わせで使うのがベストです。
シマノのスプロケットは、ワイドレシオ、クロスレシオなど、段数ごとに様々な組み合わせが用意されています。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
リアディレイラーは、製品ごとに対応するスプロケットの「最小歯数」と「最大歯数」が決められているので、リアディレイラーをアップグレードすると、ここの数値が変わることがあります。
例えば、105の「RD-5800-SS」から「RD-R7000-SS」にアップグレードすると、最小歯数のスペックは同じですが、最大歯数は28Tから30Tへと2T分増えます。
「RD-5800-SS」と「RD-R7000-SS」は同じ105の11速・ショートケージですが、リアディレイラーを「RD-R7000-SS」にアップグレードすると、よりワイドレシオなスプロケットを選べるようになるというわけです。
シマノのリアディレイラーのSS・GSとは?違いや見分け方、選び方
シマノのリアディレイラーの型番に記載されている「SS」「GS」の表示。それぞれの違いや見分け方、どちらを選べば良いのか互換性も含めて解説します。
スポンサーリンク
シマノのリアディレイラーは、ロードバイク向けならULTEGRA以上でプーリーがボールベアリングになります。ベアリングプーリーによってチェーンの動きが滑らかになって、音も小さくなります。
もちろん、自転車全体で発生している抵抗値(パワーロス)で考えたらプーリーの回転の抵抗は微々たるものですが、アップグレードのメリットの一つではあります。
ULTEGRA以上のリアディレイラーにアップグレードするとこうしたメリットがあると覚えておくと、「105にするか?ULTEGRAにするか?」と悩んだ時の判断材料になります。
上位グレードのリアディレイラーにすると、変速時のレバー操作が若干ですが軽く感じることがあります。
あまりシフトチェンジをしないでトルクで走るような方は別ですが、ケイデンスを維持して走る方は頻繁にシフトチェンジをするので、シフトチェンジが軽い方がライドが楽になります。
試しに、アップグレード前のSTIレバーのまま、新しい上位グレードのリアディレイラーを使ってみると、巻き上げが多少軽く感じるはずです(もちろん、そのまま使うことはシマノ公式としては非推奨です)。
105からULTEGRAなど1ランク上のグレードへのアップグレードなら違いは誤差かもしれませんが、SORAから105、もしくは同じ105でも5700系からR7000系などグレードや世代をジャンプアップさせると、変速が少し軽くなっていることに気づきます。
上位グレードになって変速数が変わるとSTIレバーも交換が必要なため、変速が軽くなったのがSTIレバーの効果なのかリアディレイラーの効果なのかがわかりづらいところですが、少なくとも上位グレードの方がリアディレイラーのバネの動きは軽くてスムーズになっています。
ロード同士、MTB同士のリアディレイラーで、同じ変速段数であれば互換性があることがほとんどです(TIAGRA 4600系と4700など互換性がない場合もあります)。
例えば、同じロード向け11速のRD-R7000(105)なら、RD-R8000(ULTEGRA)やRD-R9100(DURA-ACE)などへのアップグレードができます。
同じグレードでも、新しいモデルにアップグレードすると変速性能が上がることもあります。
シマノの公式互換チャートにある組み合わせであれば、リアディレイラーだけをアップグレードすることも可能です。
リアディレイラーを交換する際は、ギアのキャパシティに注意しましょう。
スポンサーリンク
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
シマノのリアディレイラーのSS・GSとは?違いや見分け方、選び方
シマノのリアディレイラーの型番に記載されている「SS」「GS」の表示。それぞれの違いや見分け方、どちらを選べば良いのか互換性も含めて解説します。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
ロードバイクで使えるシマノのワイドレシオ・スプロケットまとめ
ロードバイクで使えるシマノのワイドレシオ・スプロケットを段数ごとに互換性も含めてまとめました。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
混乱しやすいシマノのスプロケットとホイールの互換性をわかりやすく解説
どのホイールがシマノのどのスプロケットに互換するのか、いろんな組み合わせがあって意外と混乱しがちです。今回は、ホイール・スプロケットの規格から、スプロケットとホイールの互換をわかりやすく、覚えやすく解説します。
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。