WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2021/05/28
公開日: 2021/02/08
SENSAHのコンポーネントに対応しているスプロケットについてまとめました。シマノ・SRAMのスプロケットとは互換するのか、Mixして使う場合の注意点なども。
この記事の目次
スポンサーリンク
かつてはスプロケットを製造していませんでしたが、現在では11速・12速・13速のスプロケットのみ製造しています。
つまり、SENSAHは7速から13速までのコンポーネントを製造していますが(ロードバイク向けは12速まで)、SENSAH純正のコンポセットで揃えることが出来るのは11速〜13速までということになります。
スプロケットが用意されていない、7〜10速については、SENSAHのコンポと互換性のあるスプロケットを使用することになります。
SENSAH自体が、元SRAMの技術者が立ち上げたブランドということもあってか、SENSAHのコンポーネントは基本的にSRAM互換です。
SRAMは7〜10速まではシマノとの互換性を重視していたと言われているため、SRAMに互換するSENSAHも当然シマノとの7〜10速は互換性があると思われます。
10速以降については、SRAMがシフト周りを独自路線にシフトしていき、特に「1:1アクチュエーションレシオ」という技術を採用しているコンポについては、原則シマノコンポとの互換性がありません。
SENSAHで言えば、11速のEMPIRE、EMPIRE PRO、12速のSRX PROは公式ページに「1:1 Technology」の記載があるため、シマノではなくSRAM互換とされています。(SENSAHの11速コンポでシマノ互換は「TEAM PRO」)
このように、ドライブトレインでもシフト周りはシマノ互換から離れて独自路線になっているSRAMですが、スプロケットについては、10速まではシマノと全く同じ規格で作られています。
11速からは微妙に規格が変わってきてスプロケットピッチなどが違いが出てきていますが、差が小さいため、一般的には11速まではSRAMスプロケットがシマノで使えると言われています。ただし、10速までとは異なりスペック上の違いはあるので、変速不調になる可能性がわずかですがあります。
SRAMのカセットスプロケットの特徴と、型番とグレードの見分け方
シマノのコンポでも使えると言われるSRAMのカセットスプロケットについて、型番やとグレードの見分け方やそれぞれの特徴、そしてモデルと歯数構成のラインアップについてまとめました。
シマノとSRAMのスプロケットに互換性があるのであれば、SRAM互換であるSENSAHのコンポーネントはシマノ、SRAMのスプロケットと互換性があると考えられます。
自転車の変速周りを考える時に大事なのは、ディレイラーの、
の3点に注意する必要があります。
ディレイラーにシマノのパーツを使う際は、公式サイトに細かいスペックがあるので、その数字の範囲のシマノ・SRAMのスプロケットを使えば問題ないでしょう。
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
一方で、SENSAHのリアディレイラーを使う場合は、公式サイトに記載のリアディレイラーの対応歯数を元にキャパシティなどを推測していきます。
SENSAHの公式サイトにはシマノ公式サイトのように詳細なスペック表示がなく、基本的に「ロー最大歯数」しか記載されていませんが、SRAMに互換するということはSRAMの同スペックのリアディレイラーと同じスペックと考えて良いでしょう。
例えば、SENSAHのEMPIREリアディレーラーは28Tまで対応とあるので、SRAMのショートケージのリアディレイラーと同等だと推測できます。
SENSAHコンポーネント対応スプロケットについて見てきました。
基本的にはシマノ・SRAMのスプロケットが使えるSENSAHコンポですが、公式サイトも含めて情報が少ないだけに完璧な互換性を求められないのは残念なところです。
スポンサーリンク
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
混乱しやすいシマノのスプロケットとホイールの互換性をわかりやすく解説
どのホイールがシマノのどのスプロケットに互換するのか、いろんな組み合わせがあって意外と混乱しがちです。今回は、ホイール・スプロケットの規格から、スプロケットとホイールの互換をわかりやすく、覚えやすく解説します。
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
SENSAHのロードバイク向けブレーキ・シフトレバーと互換性まとめ
シマノのSTIレバー互換と言われている、中国メーカー・SENSAHのロードバイク向けブレーキ・シフトレバーのラインアップ、互換性、購入する際に注意すべきポイントなどをまとめました。
どれくらい安い?STIレバーをSENSAHに交換するコスパを検証
シマノのSTIレバーをSENSAHに交換する際のコスパを検証しました。実売価格でみた時に、シマノのSTIレバーに交換するよりも、SENSAHの方がどれくらいコスパが高くなるのでしょうか?
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。