自転車の冬ライドのためのウェア・アクセサリの選び方

公開日: 2021/11/11

汗をかいても帰ってシャワーを浴びれば良い夏と違って、冬ライドではウェア・アクセサリ選びが重要です。今回は、自転車の冬ライドのためのウェア・アクセサリの選び方をまとめました。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

冬のライドのベースウェア

長袖インナー(長袖Tシャツ)

冬場は腕もかなり冷えるので、インナーは長袖をチョイスしましょう。インナーはなるべく通気性の高い、薄手のものがベストです。

注意したいのが、寒いからと言って、ヒートテック系の発汗で暖かくなるインナーや、裏起毛のインナーを着てしまうパターン。ライド開始時はそれでも良いですが、ある程度体が温まってくると逆に汗をかきすぎてしまうので、なるべく避けましょう。

ライド開始時の寒さは、あくまでアウターで調整しましょう。

長袖ジャージ(長袖シャツ)

冬のライドでは、長袖インナー + 長袖ジャージ(長袖シャツ)が基本スタイルです。この状態でライドをしても、汗をかかない、もしくはうっすら汗をかく、くらいの服を選びましょう。

上着はサイクルジャージでなくても構いませんが、温度調整ができるように、前チャックで全開にできるウェアを選ぶようにするのがベストです。

冷たい風を浴びるので、なるべく風を防いでくれる長袖の上着を選びたいところですが、風を通さない素材は服の中が蒸れて汗をかきやすくなってしまうので、風を防ぐ長袖を着る場合は、ベンチレーションがあるものを選びましょう。

風を通さず、でも服の中の熱気だけをしっかりと放出してくれる魔法のようなサイクルジャージがあります。W. L. Gore & AssociatesのGORE-TEX素材を採用したサイクルジャージです。

GORE-TEX

GORE-TEXのサイクルジャージは、防水性能だけでなく、防水性能も高いため、レインウェアの役割も果たしてくれます。

値段はかなりしますが、一着持っていれば冬のウェアはこれでOKというくらい高機能なので、冬に頻繁にサイクリングに行くのであれば、出しておきたい投資です。

長ズボン

冬場はハーフパンツや薄いロングタイツという方も、冬場はしっかりとした長ズボンを履く方が体の冷えを抑えられます。

サイクル用のロングタイツなどがベストですが、普段履いている長ズボンでも問題ありません。ただし、日用の長ズボンは素材が分厚く、サドルの股ずれを起こしやすいので、なるべく生地の柔らかいものを選びましょう。

ウィンドブレーカー

冬のライドでは、体を冷やす原因の半分は冷たい風による冷えです。ですから、冬のライドでは必ずウィンドブレーカーを用意しましょう。出発時に不要だと思っても、帰宅時には日が落ちて気温が下がることもあるので、着なくても携帯した方が良いでしょう。

ウィンドブレーカーは、ベンチレーションが着いたサイクリング用のものがベストですが、他のスポーツ用のウィンドブレーカーでも構いません。ベンチレーションがない場合は、前チャックを開け閉めして、温度調整をしましょう。

普段使いのライトダウンなどの暖かアウターを使ってしまうと、大量に汗をかいて風邪の原因になるので、ロングライドの時は特に避けるようにしましょう。

グローブ・手袋

自転車のハンドルを持っている手は、冬のライドでは風が直撃して真っ先に冷える部分です。必ずグローブや手袋をしましょう。サイクルグローブがない方は、軍手や作業用手袋でも構いません。

最近の手袋は、製品によっては手袋をしたままでもスマホが操作できるものもあるので、スマホ操作ができる手袋にしておくと便利です。

汗冷え対策をしよう

冬は最初は寒くても、身体が暖まってきて日差しがあると、どんどん汗をかきます。汗をかくとインナーが汗で濡れて身体を冷やす・汗冷えを起こします。

冬用のサイクル専用ベースレイヤーは、繊維が水分を保持できなくなると素早く蒸発するという仕組みを採用した製品があります。こうしたベースレイヤーを一番下に着ることで、インナーによる汗冷えを防ぐことができます。

比較的手頃な価格の機能性ベースレイヤーでは、メリノウールを採用した、dhbのメリノシリーズがオススメです。

dhb - メリノ長袖ベースレイヤー | Wiggle

dhbのメリノシリーズは、冬用だけでなく、半袖もラインアップしていて、オールシーズン使うことができます。

特に寒い日に追加するウェア・アクセサリ

インナーベスト

特に寒い日は、ジャージの上にインナーベストを着ると、それだけでもかなり身体の冷えを抑えることができます。長袖インナー + 長袖ジャージを基本に、

  1. 基本:長袖インナー + 長袖ジャージ
  2. ちょっと寒い:+ インナーベスト
  3. 寒い:+ ウィンドブレーカー
  4. すごく寒い:+ インナーベスト + ウィンドブレーカー

という形で、気温に合わせて組み合わせて使うと便利です。

ネックウォーマー

冬のライドでは風による冷えがメインなので、ウェアの中で一番空いている首元は冷える原因です。本当に寒い日は、ネックウォーマーがあることで、首からの冷えを防ぐことができます。

ネックウォーマーは、製品によっては頭からすっぽり被るタイプもあるので、ライド時の気温に合わせてチョイスするようにしましょう。

寒いからと言って、マフラーを巻くと逆に体が温まりすぎて汗を大量にかいてしまうので避けましょう。

シューズカバー

ビンディングシューズやスニーカーなどは、通気性を高めるためにアッパーがメッシュになっていることがあります。冬のライドでは通気性が高すぎると足が冷えてしまうので、シューズカバーがあると便利です。

シューズカバーは防水性のあるものを選ぶと、雨の日のライドでも使えるので重宝します。

冬の温度調整はどうやってやる?

いかに風を通さず、ムレを防ぐか

冬の期間は天気が良いことが多いので、日中のライドはポカポカと暖かいことがほとんどです。ただ、サイクリングの場合、常に風を浴びているので、風で体がどんどん冷えてしまいます。その意味では防風性能の高いウェアが最適です。

ただ、防風性能が高すぎると服の中がムレて汗をかいてしまうので、ベンチレーション付きのウェアを選ぶか、GORE TEXなどの機能性ウェアを選ぶとより快適になります。

オールオンが「暖房」

冬のライドでは、ウェアを全て着ている状態が自動車での「暖房全開」と覚えておくと調整がしやすくなります。

全て着るのはライドの開始時や、朝夕などの一番寒い時間帯のみで、それ以外はウィンドブレーカーやジャージなどをどんどん脱いでいく、もしくは前チャックを全開にする形で温度調整をします。

日中のライド中は「止まったら、少し寒い」くらいのウェアにするのがコツです。

汗のかきすぎは風邪の原因に

晴れている日中に、寒い時間帯と同じウェアを着ていると、インナーがビショビショになるレベルで相当汗をかきます。夏場は暑いのでそのままでも乾くかもしれませんが、冬場は日光が暖かくても、ウェアを乾かすほどの気温がないため、インナーが濡れてしまうと風邪を引く原因になります。

ですので、冬のライドでは、夏場以上に頻繁にウェアの調整が必要ということを覚えておきましょう。

ロングライドの前に近場でテストしよう

とにかく汗をかいてなんぼな夏場のライドと違って、冬のライドではどんなウェアが最適なのかは、個人の体質や気候、距離などによって大きく異なります。

自分にとって最適なウェアの組み合わせを探す際は、あらかじめ近場の30分くらいのショートライドでテストをしてみましょう。その際の大事なのは、「どれくらい汗をかかないか」と「寒さが辛くない」のバランスです。

気温とウェアを色々試して、自分にとって最適なバランスを探してみましょう。

スポンサーリンク

寒い冬のライドを快適にする工夫

失敗しないサイクルウェアの選び方ガイド

最新セール

最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

ワイズロードオンライン サイクルウェアセール

Y's Roadでサイクルウェアセールが開催!冬ライドに必須の冬ウェアが最大40%OFF!

セールページを見る
最大10% 還元 クーポンを見る

ワイズロード

人気4ブランドの対象車 最大10%ポイント還元

CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!

2025年1月31日 23:59まで

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

冬のサイクルウェアセール 20-40%OFF

冬のサイクルウェアセールが開催!対象の冬ウェアが20-40%OFF!

2099年12月31日 23:59まで

セールページを見る
決算特価 クーポンを見る

ワイズロード

2025 決算セール

「2025 決算セール」がスタート!完成車、ウェアが決算価格に!2/10朝10時まで。

2025年2月12日 10:00まで

セールページを見る

最新クーポン

最大¥2000 OFF

サイクルベースあさひ

クーポンを見る

楽天市場店限定! 最大2,000円OFFクーポン

楽天市場店限定の最大2,000円OFFクーポンが配布!先着300名まで!

2025年1月20日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車のパーツとアクセサリ 新着トピックス