WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/10/25
公開日: 2021/03/12
低価格なロードバイク・MTBで採用されることが多い、シマノの7速スプロケットについて、種類と違いをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
SHIMANO (シマノ) CS-HG200-7
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | TOURNEY |
スピード | 7s (7速) |
適合 | ロードバイク、MTB、クロスバイク |
シマノのMTB向けコンポーネント・TOURNEYの現行シリーズのスプロケット。MTB向けのスプロケットなのでワイドレシオなギア構成になっていて、さらに7速と段数が少ないため変速間のギア比差が極端になっています。
型番 | トップ | ロー | ギア構成 |
---|---|---|---|
CS-HG200-7(bm) | 12T | 28T | 12-14-16-18-21-24-28 |
CS-HG200-7(bp) | 12T | 32T | 12-14-16-18-21-26-32 |
SHIMANO (シマノ) CS-HG41-7
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | - |
スピード | 7s (7速) |
適合 | ロードバイク、MTB、クロスバイク |
シマノのMTB向けスプロケット。仕上げはショットクロム。11-28Tの一つしかギア比構成がありませんが、CS-HG200-7にはないトップ11Tがあるため、ロードバイクなど高速域で走行するのに最適です。
TOURNEYコンポを搭載した格安ロードバイク、クロスバイクなどによく採用されているスプロケットです。
型番 | トップ | ロー | ギア構成 |
---|---|---|---|
CS-HG41-7(ac) | 11T | 28T | 11-13-15-18-21-24-28 |
シマノの7速は、MTB向けのTOURNEYと、シティサイクルでの利用がメインのため、選択肢が極端に少なくなっています。
トップは11Tでローは32Tしかなく、しかも11T-32Tというトップとローどちらもカバー可能な歯数構成はないため、ワイドで使い勝手が良いギア比にしたいのであれば、最低でも8速以上にする必要があります。
スポンサーリンク
CS-HG200-7とCS-HG41-7の違いは歯数構成と仕上げです。CS-HG41-7は、シマノのスプロケットによくある銀色の仕上げ(ショットクロム)で、CS-HG200-7はブラック塗装がされています。
また、歯数構成的には、トップで見ると、
となっていて、速度重視ならCS-HG41-7一択です。
逆に、ヒルクライムなどギア比が大きい構成が欲しいのであれば、ロー側に32TがあるCS-HG200-7一択になるでしょう。
シマノの7速というとTOURNEYになりますが、TOURNEYのリアディレーラーにはロー最大歯数が28Tのモデルと34Tのモデルがあります。トップ側の最大歯数も、11Tと12Tのモデルがあるので、スプロケットに合っているかを確認しましょう。
リアディレーラーのキャパシティが不足すると変速不調になるので、ここは大事なポイントです。
7速クラスのコンポを搭載している自転車の場合、スプロケットのタイプが8速以上の定番であるカセットフリーではなく、ボスフリーの場合があります。
今回ご紹介した7速スプロケットは全てカセットフリー用のスプロケットなので、ボスフリー用のホイールでは装着ができません。
購入前に現在のホイールのハブがどちらなのかを確認するようにしましょう。
シマノの7速スプロケットの種類と違いを見てきました。
シティサイクルだと6速モデルが多いため、シマノの7速スプロケットを採用しているのは、低価格なロードバイクかMTBが多くなりますが、選択肢が少ないことを考えると、無理に7速のスプロケットでカスタマイズするよりも、ちょっとお金を出してクラリスなどの8速コンポにアップグレードするのも同時に検討してみてください。
7速ボスフリーのスプロケットがついているホイールは、ボスフリーにしか対応しないためカセットフリーのスプロケットを取り付けができません。
7速カセットフリーのスプロケットを使うのであれば、フリーハブがカセットフリーのホイールに交換する必要があります。
主なメリットは変速数を増やすことができる点です。
変速数を増やすと、
というメリットがあります。
7速スプロケットを搭載している自転車は、フロントが3速のことが多いため、ギア比の選択肢はそこまで広がらないこともありますが、フロント変速なしでギア比の選択肢が増えると、シフト操作が減るためライド時の快適性が上がります。
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | TOURNEY |
スピード | 7s (7速) |
適合 | ロードバイク、MTB、クロスバイク |
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | - |
スピード | 7s (7速) |
適合 | ロードバイク、MTB、クロスバイク |
スポンサーリンク
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
混乱しやすいシマノのスプロケットとホイールの互換性をわかりやすく解説
どのホイールがシマノのどのスプロケットに互換するのか、いろんな組み合わせがあって意外と混乱しがちです。今回は、ホイール・スプロケットの規格から、スプロケットとホイールの互換をわかりやすく、覚えやすく解説します。
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。