WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/03/31
公開日: 2023/03/23
MTBでは「マストパーツ」になりつつあるドロッパーシートポスト。主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストのラインアップやスペック、特徴をまとめつつ、メーカーごとの比較や選ぶ際のポイントをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
※ 参考価格は日本で入手可能な販路の定価を参考として記載しています。現時点での定価ではありません。 ※ 重量はメーカースペック表の表記、もしくは最軽量のどちらを記載しています。
メーカー | 特徴 |
---|---|
FOX | MTB用サスペンションのトップメーカー。軽量で高性能なドロッパーポストを製造 |
ROCKSHOX | MTB用サスペンションのトップメーカー。SRAM傘下による無線ドロッパーが特徴 |
RACE FACE | MTB用パーツメーカー。選びやすいラインアップが魅力 |
crankbrothers | ペダルでも人気のパーツメーカー。バランスが良いドロッパーが特徴 |
BIKE YOKE | ドイツのパーツメーカー。MTBからグラベルまで対応する |
X-FUSION | コスパに優れるドロッパーポストを製造する台湾メーカー |
Brand-X | 英大手自転車通販Wiggle傘下のパーツブランド。圧倒的なコスパが魅力 |
MTB向けのサスペンションフォークのトップブランドであるFOXが手がけるドロッパーシートポストは「Transfer(トランスファー)」。長くサスペンションメーカーとして開発してきた安定性と、保守性が高いことから非常に評価が高いドロッパーシートポストです。
ラインアップは、MTB向けの「Factory」とクロスカントリーやグラベルロード向けの「Factory SL(Super Light)」があり、それぞれの無印が上位グレードで、コスパ重視のモデルが「Performance Elite」となっています。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
Transfer Factory | Fox | ¥49,695 | 内装 | 568 | - |
Transfer Performance Elite | Fox | ¥43,308 | 内装 | - | 125-200 |
Transfer SL Factory | Fox | ¥53,528 | 内装 | 327 | 50-150 |
Transfer SL Performance Elite | Fox | ¥57,986 | 内装 | 50-100 |
MTB向けの「Factory」でも500g台と非常に軽量なため、ドロッパーポストを導入することで生じる重量増のデメリットを最低限に抑えることが出来ます。
また、ラインアップするトラベル量も50mmから200mmまでモデルごとに約25mm単位ごとに選ぶことができるため、ライダーの身体にフィットしたドロッパーシートポストを選ぶことが出来るのも大きなメリットでしょう。
お値段は安くはないですが、競合と比較しても少し高いくらい。ドロッパーシートポストを探すならまず検討したいブランドです。
FOXと並ぶMTB用サスペンションフォークのトップブランドROCKSHOX。ドロッパーポストシリーズは「Reverb」。
SRAM傘下ということで、SRAMのMTB向け無線通信技術「AXS」規格の無線リモート式のドロッパーポストをラインアップしているのが特徴ですが、競合と比較するとお値段が高いのがネックでしょうか。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
Reverb AXS XPLR | ROCKSHOX | ¥121,000 | ワイヤレス | - | 50-75 |
Reverb Stealth | ROCKSHOX | ¥79,420 | 内装 | - | 100-170 |
Reverb AXS | ROCKSHOX | ¥159,500 | ワイヤレス | - | 100-170 |
SRAMのAXS電動コンポを使っているなら、是非とも使ってみたいドロッパーポストです。
MTB向けのコンタクトポイントパーツやホイール、クランクなどを製造するRACE FACEもドロッパーシートポストを製造しています。
ドロッパーシートポストは、RACE FACEユーザーにはお馴染みのTURBINEとAeffectグレードで、比較的手頃な価格からラインアップがあります。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
TURBINE SL | RACE FACE | 終売 | 内装 | 352 | 75-100 |
TURBINE R | RACE FACE | ¥53,002 | 内装 | 520 | 100-200 |
Aeffect R | RACE FACE | ¥28,000 | 内装 | 602 | 100-170 |
重量と価格のバランスが良く選びやすいドロッパーシートポストをラインアップしています。特にAeffect Rは初めてのドロッパーシートポストにも最適です。
ビンディングペダルでも有名なcrankbrothersが手がけるドロッパーポストは「Highline」。数字がつくモデル構成で大きい数字ほど上位グレードになります。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
Highline 7 | crankbrothers | ¥49,500 | 内装 | 475 | 100-150 |
Highline 3 | crankbrothers | ¥41,800 | 内装 | 635 | 60-170 |
高すぎない値段で、軽量なドロッパーポストを購入できるのが大きなメリット。
ドイツのパーツメーカーBIKE YOKE。ドロッパーシートポストの種類が豊富で、MTBだけでなくグラベルからeバイク向けもラインアップします。
特許取得済みのベント機能付き油圧システムを搭載や短いシートポスト長にも対応した製品があるのが特徴で、他社メーカーでは見かけない213mmトラベルのドロッパーも用意しています。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
REVIVE 2.0 | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 125-213 |
REVIVE MAX 34.9 | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 125-213 |
REVIVE 272 | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 80 |
REVIVE | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 125-185 |
REVIVE SL | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 80-125 |
REVIVE SL Rascal | BIKE YOKE | - | 内装 | - | 80 |
台湾メーカー・X-FUSIONが手がけるコスパ最強のドロッパーシートポストが「MANIC」。MTB向けのMANICと、グラベル用のMANIC Gravelをラインアップします。
日本代理店価格で3万円台前半というのは破格です。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
MANIC | X-FUSION | ¥31,680 | 内装 | 465 | 100-170 |
MANIC Gravel | X-FUSION | ¥31,680 | 内装 | 410 | 50-100 |
イギリスの大手自転車通販会社Wiggle傘下のパーツブランド・Brand-Xが手がけるドロッパーポストが「Ascend」。
メインモデルは「Ascend(無印)」で、シクロクロス用の「Ascend CX」、現在では珍しい外装ルーティング「Ascend II」の3つをベースに、トラベル量を増やした「XL」モデルがラインアップします。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
Ascend II | Brand-X | ¥22,000 | 外装 | 610 | 125 |
Ascend XL | Brand-X | ¥26,000 | 内装 | 595 | 170-200 |
Ascend | Brand-X | ¥22,000 | 内装 | 535 | 100-150 |
Ascend II XL | Brand-X | ¥26,000 | 外装 | 670 | 170 |
Ascend CX | Brand-X | ¥22,000 | 内装 | 530 | 85-100 |
Brand-XのAscendドロッパーシートポストの最大のメリットはコスパ。Wiggleのセール時期を狙えば7,000円ほどでレバー付きのドロッパーシートポストが入手できるため、初めてのドロッパーポストや「試してみたい」というライダーに最適です。
次に、ここまで見てきた各メーカーのドロッパーポストを比較してみましょう。
製品 | メーカー | 参考価格 | ルーティング | 参考重量(g) | トラベル量(mm) |
---|---|---|---|---|---|
Transfer Factory | Fox | ¥49,695 | 内装 | 568 | - |
Transfer Performance Elite | Fox | ¥43,308 | 内装 | - | 125-200 |
Transfer SL Factory | Fox | ¥53,528 | 内装 | 327 | 50-150 |
Transfer SL Performance Elite | Fox | ¥57,986 | 内装 | 50-100 | |
Reverb AXS XPLR | ROCKSHOX | ¥121,000 | ワイヤレス | - | 50-75 |
Reverb Stealth | ROCKSHOX | ¥79,420 | 内装 | - | 100-170 |
Reverb AXS | ROCKSHOX | ¥159,500 | ワイヤレス | - | 100-170 |
TURBINE SL | RACE FACE | 終売 | 内装 | 352 | 75-100 |
TURBINE R | RACE FACE | ¥53,002 | 内装 | 520 | 100-200 |
Aeffect R | RACE FACE | ¥28,000 | 内装 | 602 | 100-170 |
Highline 7 | crankbrothers | ¥49,500 | 内装 | 475 | 100-150 |
Highline 3 | crankbrothers | ¥41,800 | 内装 | 635 | 60-170 |
MANIC | X-FUSION | ¥31,680 | 内装 | 465 | 100-170 |
MANIC Gravel | X-FUSION | ¥31,680 | 内装 | 410 | 50-100 |
Ascend II | Brand-X | ¥22,000 | 外装 | 610 | 125 |
Ascend XL | Brand-X | ¥26,000 | 内装 | 595 | 170-200 |
Ascend | Brand-X | ¥22,000 | 内装 | 535 | 100-150 |
Ascend II XL | Brand-X | ¥26,000 | 外装 | 670 | 170 |
Ascend CX | Brand-X | ¥22,000 | 内装 | 530 | 85-100 |
重量や製品の信頼性、ドロッパーポストで重量となる保守パーツの入手性などを考えると、やはり大手であるFOXのTransferは第一候補になるでしょう。
シートポストに5万円も出すのは・・・という気持ちにはなりますが、駆動部分があるドロッパーポストの場合、不具合があった時の対処も重要。
MTB向けサスペンションフォークでもシェアが高いFOXなら、国内のプロショップにメンテナンスを依頼しやすいですし、保守パーツを手配してもらいやすいというのは大きなポイントです。
もう一つのMTB用サスペンションフォークの大手ROCKSHOXは、SRAM傘下ということもあって無線操作に舵を切ったラインアップが特徴。SRAMのAXSを使っているなら、是非とも導入したいドロッパーポストでしょう。
ROCKSHOX以外にもリモート式のドロッパーポストではMaguraの「Vyron eLECT」がありますが、こちらは6万円ほどと手頃な価格が魅力。ただ、ROCKSHOXというメーカーの信頼性と、AXSとの連動を考えると、新しい技術である無線式ドロッパーポストを使うならROCKSHOXを最初に検討したいところです。
ドロッパーポストはMTBパーツの中でも高額なパーツの部類に入りますが、そんなドロッパーポストを「普通のMTBパーツくらいの値段」で提供してくれるBrand-Xは、ライトユーザーには助かる存在です。
実売価格を考えたら「壊れたらFOXなどの上のグレードにしても良い」と思える価格帯なので、とりあえずドロッパーポストを使ってみたいという方にもファーストチョイスになるでしょう。
スポンサーリンク
シマノのMTB用スプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性まとめ
最新のMicro Splineと従来のHG splineという新旧規格が混在しているシマノのMTB向けスプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性や、購入する際に注意すべきポイントをまとめました。
シマノフリー(HG spline)で使えるMTB用12速スプロケットまとめ
シマノのMTB向け12速ラインアップにはない、12速スプロケットをまとめました。こちらを使えば、ホイールのアップグレードをしないでも従来のシマノフリー(HG spline)で12速化が可能です。
主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストの種類と選ぶ際のポイント
MTBでは「マストパーツ」になりつつあるドロッパーシートポスト。主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストのラインアップやスペック、特徴をまとめつつ、メーカーごとの比較や選ぶ際のポイントをまとめました。
MTB用サスペンションフォークの交換時に絶対確認したい互換規格
本格的なMTBのカスタムといえばサスペンションフォークのアップグレード。しかし、MTB用サスペンションフォークには様々な規格があり、選び方を間違えると全く使えない可能性があります。
自分のバイクはどれ?MTBホイールの規格と絶対に失敗しない選び方
MTBでアップグレードの効果が大きいホイール。MTB用のホイールの規格と、互換性を解説と、自分に合ったホイールを選ぶ方法をまとめました。
エンド幅?ブースト?MTBのエンド規格と完成車を買う時の注意ポイント
MTBのエンド規格について詳しく解説|ブースト規格とは?自分のMTBに合うエンド幅は?完成車を買う時の注意ポイントなど。
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番・互換性まとめ
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番をまとめました。ロードバイク・グラベルバイク向けコンポとの互換性や比較なども。
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。