WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2024/05/23
公開日: 2021/01/08
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのシリーズラインアップとそれぞれの特徴、GRXを選ぶメリット・デメリットについてまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
シマノのGRXは、ロードバイク、MTBなどに続く新しいジャンル「グラベルロードバイク」向けのコンポーネントグレードです。
グラベルロードと通常のロードバイクの違いは、想定される走行環境。
ロードバイクは塗装された道路を走る前提、MTBは山岳などの悪路を走る前提ですが、グラベルロードは「塗装された道路」も「ある程度の悪路」も走れるように考えられた自転車です。ロードバイクとMTBの中間という位置付けになります。
GRXはそんなグラベルに最適化されたコンポなので、ロードの特徴とMTBの特徴をうまく融合させているのが特徴です。
シマノのロードバイク向けコンポだと、DURA-ACEを筆頭に、ULTEGRAなど現在では7つのグレードがあります。
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
一方で、2024年現在、シマノのグラベルコンポはGRXグレードのみで、GRXの中に、
の5つシリーズが用意され、GRX内でグレード分けがされています。
それぞれの違いは「変速段数」「電動コンポ」「フロントシングル」「ドロッパーポスト操作」の4つで、全てのラインでブレーキは油圧式ディスクブレーキになっており、機械式ブレーキ用レバーのラインアップはありません。
初めてのリリース以来、GRXは11速/10速コンポのみでしたが、2023年9月に新GRXであるRX820・RX610系が発表され12速に対応。その後、2024年5月23日にGRX 12速 Di2であるRX825シリーズが発表され、ラインアップが充実してきています。
GRX 12速は、シマノによるとライド目的別に、
の3つに分かれています。それぞれの違いは、基本的に変速段数(フロントダブル、シングル)と対応スプロケットのレンジとなります。
なお、GRX 12速 Di2はフロントダブルのみのラインアップです。
モデル | 型番 | 変速段数 | 電動コンポ | フロントシングル | ドロッパーポスト操作 |
---|---|---|---|---|---|
GRX Di2 12スピード | RX-825 | 2x11s | ○ | x | x |
GRX 12スピード | RX-820、RX-610 | 1x12s、2x12s | x | ○ | ○ |
GRX Di2 11スピード | RX-815 | 1x11s、2x11s | ○ | ○ | x |
GRX 11スピード | RX-810、RX-600 | 1x11s、2x11s | x | ○ | ○ |
GRX 10スピード | RX-400(一部パーツはRX-600系) | 1x10s、2x110s | x | ○ | x |
GRXとロードバイク向けコンポの違いは、
などです。
GRXはロードバイクよりも太いタイヤ、ワイドレシオなスプロケット・チェーンリング、悪路に最適化されたレバー形状に対応しています。
特に、最新のGRX 12速、RX820・620系は、SGSモデルのリアディレイラーがリア最大51Tまで対応、GSモデルでも45Tまで対応しており、トップ最小も10Tに対応(Micro splineスプロケットを使用)。グラベルロードバイクでMTBのようなギアをセット出来ます。
また、GRXはロードバイク向けコンポとミックスして使うことも可能で、シマノの互換表によるとGRXシリーズは、同じ変速段数であれば基本的に現行のロードバイク向けコンポーネントと互換性があります(ギアキャパシティの範囲内に収める必要あり)。
また、スプロケットやBBなどはロードバイク向けのものと共用になっているため、
ということが可能です。
ロードバイクコンポとの互換性が広いため、かなり自由度が高いコンポと言えます。
スポンサーリンク
GRXは全て油圧ディスクブレーキを採用していたり、ワイドレシオスプロケットに対応していたりと、ロードバイクよりもMTBに近いコンポです。しかし、ライドスタイルはロードバイクと同じドロップハンドルで使う前提なので、走り心地はMTBではなくロードバイクとなっています。
STIレバーの形状やドロッパーポストへの対応、チェーンリング・スプケットのギア設定など、ロードバイクよりも悪路に最適化されていて、MTBよりも舗装道路を高速巡航できるため、走りを幅が広いのが大きなメリットです。
GRXはフロントシングル(フロント1速)にも対応しているため、楽でチェーン落ちなどの変速トラブルを軽減させることができます。
また、フロントシングルはメンテナンス性も高く、シフトチェンジも容易なので、乗りやすいのが特等です。
フロントシングルのメリット・デメリットと主要メーカーのシングルクランクセットまとめ
MTBやグラベルロードバイクで採用が進んでいるフロント変速がない「フロントシングル」。フロントシングルのメリット・デメリットと、主要メーカーのシングルクランクセットをまとめました。
GRXはシリーズ発表当初は、新しい「グラベルロード」というジャンルのコンポということもあって選択肢が3つのグループセットしかなく、ロードバイクのように「エントリーからプロユース」まで幅広くカバーされていないのがデメリットでした。
しかし、2023年にGRX 12速が、2024年GRX 12速 Di2が発表されたことで、10速から12速までの5のグループラインナップ(機械式12速、機械式11速はRX800系と600系に分かれるため、厳密には7種類)までラインアップが広がり、選択肢も広がってきました。
ただ、パーツの価格的には105グレードよりちょっと下くらいなので、DURA-ACEのようにホビーユーザーが手を出しにくいグレードでもないですが、SORAやTIAGRAのようにエントリーからするとやや高いコンポと言えます。
GRXのSTIレバーは全て油圧ディスクブレーキモデルになっているので、搭載するフレーム・ホイールもディスクブレーキ対応モデルが必要となります。
もちろん、現行のキャリパーブレーキ向けのロードバイクの中にGRXを組み込んでグラベル仕様にすることは可能ですが、全てGRXで揃えようとすると、フレーム・ホイールの交換が必要で、アップグレードコストが高額になります。
シマノのGRXについて見てきました。
グラベルロード自体がここ数年で盛り上がりを見せているジャンルなので、シマノのGRXもある意味「これからのグレード」と言えます。
ロードバイクをグラベル仕様にしたり、最初からGRXでコンポを揃えたりと、カスタマイズの自由度もあるので、これからが楽しみですね。
スポンサーリンク
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのラインアップと特徴
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのシリーズラインアップとそれぞれの特徴、GRXを選ぶメリット・デメリットについてまとめました。
フロントシングルのメリット・デメリットと主要メーカーのシングルクランクセットまとめ
MTBやグラベルロードバイクで採用が進んでいるフロント変速がない「フロントシングル」。フロントシングルのメリット・デメリットと、主要メーカーのシングルクランクセットをまとめました。
ロードバイクとグラベルロードは何が違う?選ぶ際のポイントは?
ここ数年で人気急上昇中のグラベルロードバイク。しかし、一般的なロードバイクとグラベルロードの違いはどこにあるのでしょうか?グラベルロードバイクを見分ける方法と、選ぶ際のポイントをまとめました。
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのラインアップと特徴
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのシリーズラインアップとそれぞれの特徴、GRXを選ぶメリット・デメリットについてまとめました。
自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント
数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。