WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2022/06/07
公開日: 2020/11/25
自転車の重要なパーツであるクランクセット。クランクセット自体が高額で、しかも専用工具がないと脱着が出来ないため、手軽に手が出せるカスタムではありませんが、走りへの影響が大きいパーツでもあります。
この記事の目次
スポンサーリンク
クランクは、ペダルとチェーンリングを連結させるパーツです。
クランクセットを選ぶ際にチェックすべきクランクのスペックは「クランク長」です。クランク長が変わるとペダリングの円周が変わります。
また、クランクはアームでチェーンリングと接続するため、「アーム数」とアーム間の距離である「PCD」によって、互換するチェーンリングが決まります。
クランクと左右のクランクをつなぐシャフトが一体化しているクランクの場合は、シャフト長、シャフト径も大事になります。
パーツ | 互換性 | 選ぶ際のポイント |
---|---|---|
クランク | クランク長、アーム数、シャフト長、シャフト径 | 重量、剛性 |
ペダルを踏む力を伝達するパーツなので、パワーがある上級者になる剛性が高いクランクを好みます。
剛性を高くするためには素材を強くする必要があるため、通常は重量が重くなりますが、高剛性を必要とするユーザーは同時に軽量化も求めるため、上位グレードのクランクは本体を中空(中を空洞にする)にしたり、素材をカーボンにしたりして、高剛性と軽量化を両立させています。当然、値段も高くなります。
クランクに取り付けたれている歯車を「チェーンリング」と呼びます。チェーンリングはクランクとリアのスプロケットつなぐパーツです。
自転車においては、チェーンリングの歯の数とリアスプロケットの組み合わせでギア比が決まります。そのため、チェーンリングの歯数をカスタマイズすることで、全体の重さ・スピードの方向性を変えることが出来ます。
チェーンリングはクランクアームのギアアーム数、そして回転の大きさを示すPCDが一致していないと取り付けが出来ません。また、リング歯数やチェーンラインが合わないと、ディレイラーが正しくギアチェンジが出来なくなります。
パーツ | 互換性 | 選ぶ際のポイント |
---|---|---|
チェーンリング | ギアアーム数、チェーンライン、リング歯数、PCD | 重量、リング歯数 |
左右のクランクをつなぎ、チェーンリングを回転させる棒がシャフトです。
シマノのHOLLOWTECH IIのようにクランクアームとシャフトが一体になっているモデルもあれば、スクエアBBのように、BB側で軸が一体となっているモデルもあります。
それぞれ、対応するBB(ボトムブラケット)が必要となり、対応するBBが自分のバイクと互換性があるかで、そのクランクセットが使えるかを判断することになります。
パーツ | 互換性 | 選ぶ際のポイント |
---|---|---|
シャフト | 口径 | 対応BB |
クランクを構成するバーツのうち、チェーンリング以外はBBの規格で互換性が決まります。ここでいうBBの規格は、クランクセットが適合するBBと、バイクのフレームが適合するBB、両方です。
例えば、シマノの現行のクランクであればホローテックIIという規格になっているため、自分の自転車のBBを取り付ける部分(BBシェル)が、ホローテックII・BBにラインアップされているBB規格であれば取り付けが可能です。
日本市場向けの自転車は、68mm幅のねじ切り型BB(いわゆる、JIS・BSA)が多いですが、海外メーカーの場合、MegaExoやBB65などの独自のBB規格を使っている場合があるので注意しましょう。
クランクの中でもチェーンリングの互換性を決めるのは、基本的にはクランクアーム数とPCDです。ここがマッチしていれば他のメーカーやグレードの違うチェーンリングが取り付け可能です。
例えば、クランクアーム数とPCDが同じであれば、シマノの105のクランクに、上位グレードのULTEGRAのチェーンリングを取り付けることも可能です。
ただし、稀に取り付け部分の形状が独自のものがあるので、メーカーが互換性をうたっている組み合わせで使うようにしましょう。
クランクのチェーンリングはコンポーネントの一部ですので、ここを変更するということは、ディレイラーに影響が出ます。
メーカーが公式に互換性を表明しているパーツ同士であれば問題ないですが、互換性外で組み合わせる場合は、ギアの段数が変わるとチェーンリングの厚みや位置に違いが出るので変速にトラブルが生じる可能性があることを理解しておきましょう。
スポンサーリンク
最新のシマノのフロントクランクで採用されている規格が「ホローテック2」。上位グレードのフロントクランクへのアップグレードでは避けて通れない「ホローテック2」の取り付け・整備に必要な専用工具をまとめました。
シマノ・クランクセットのクランク長ラインアップと最適なクランク長の探し方
シマノのロード向けクランクのクランク長を一覧で比較。クランク長を変えることで生じる違い、自分に最適なクランク長の探し方、最新のクランク長のトレンドなども解説します。
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
実は単純!自転車の走行能力は、パワー、ケイデンス、持続力だけ!
動力が人間なのでわかりづらい自転車の走行能力。実は、パワー、ケイデンス、持続力の3つだけで決まるすごくシンプルなものです。
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイクのタイヤの種類と楽しみ方
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイク向けのタイヤの種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリット、タイヤを変えることでどのようにロードバイクの楽しみが出るのかをまとめました。
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けワイヤーの種類と違い
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けインナー・アウターワイヤーの種類と違いを比較。それぞれの見た目上の見分け方や互換性、ワイヤーが走行に与える影響なども解説します。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。