WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/07/07
公開日: 2021/10/25
安心の日本製タイヤが魅力のPanaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤ。そのシリーズの違いやコスパの良いタイヤ、パナレーサーのタイヤを選ぶ際のポイントなどをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
※タイヤ重量はブラックタイヤの重量を記載しています。カラータイヤは重量が異なることがあります。
グラベルタイヤについてはこちらの記事をどうぞ。
Panaracer(パナレーサー)のグラベル向けタイヤ「GravelKing」シリーズの種類と選び方
ここ数年、人気急上昇中のロードタイヤがPanaracer(パナレーサー)のグラベル向けタイヤ「GravelKing(グラベルキング)」の、モデルごとの違いと、選び方をまとめました。
2022年に新発売されたのがAGILESTシリーズ。「転がりの軽さと高い耐パンク性能」のバランスの新しい黄金比で構築した最新モデルです。
AGILESTシリーズは、これまで長く続いたRaceシリーズのリニューアルシリーズという位置付けで、従来の「A」「C」「D」といった性格の違いによるラインアップから、AGILEST、AGILEST DURO、AGILEST LIGHTという3つのシリーズに分けれるようになりました(クリンチャーのみ)。
また、従来のRaceシリーズはクリンチャーとチューブラーの2種類でしたが、AGILESTでは時代に合わせてチューブレス・レディモデルもラインアップ。
なお、2023年1月にAGILESTシリーズに新サイズが追加され、2023年6月にはDUROにチューブレス・レディモデルが追加。2023年7月には新フラッグシップタイヤ「AGILEST FAST」が発売され、より守備範囲が広くなっています。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AGILEST FAST | クリンチャー | ¥9,900 | - | - | 230g | 250g | - | - |
AGILEST | クリンチャー | ¥6,270 | - | 180g | 190g | 210g | 230g | - |
AGILEST DURO | クリンチャー | ¥6,820 | - | 210g | 220g | 250g | 280g | - |
AGILEST DURO TLR | チューブレス・レディ | ¥8,800 | - | - | 240g | 270g | 290g | 330g |
AGILEST LIGHT | クリンチャー | ¥6,820 | - | 160g | 170g | 190g | - | - |
AGILEST TU | チューブラー | ¥10,780 | - | - | 260g | - | - | - |
AGILEST TLR | チューブレス・レディ | ¥7,370 | - | - | 220g | 250g | 270g | 310g |
前世代にあたるRace Evo4シリーズと比較して概ね10%ほど軽量化がされており、AGILEST TLRについてはRace シリーズにはラインアップがなかった30Cサイズも登場。
選びやすさ、性能、価格のバランスが非常によく、日本国内での入手性の高さを考えると、これからの定番ロードタイヤになりそうです。
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(180g)、25C(190g)、28C(210g)、30C(230g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(210g)、25C(220g)、28C(250g)、30C(280g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(160g)、25C(170g)、28C(190g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(260g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブレス・レディ |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(220g)、28C(250g)、30C(270g)、32C(310g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブレス・レディ |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(240g)、28C(270g)、30C(290g)、32C(310g) |
AGILESTシリーズ登場まで長い間トップグレードの象徴だったEvoシリーズの最終バージョンがRace Evo4シリーズ。Evoの後ろの数字はバージョンで、これまでRace Evo2、Race Evo3とバージョンアップしてRace Evo4となりました。
Race Evo4シリーズには、オールラウンドな「A」、コントロール性能を高めた「C」、耐パンク性能高めた「D」の、3つのラインアップがあります。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Race A Evo4 | クリンチャー | ¥5,940 | - | 200g | 230g | 240g | - | - |
Race A Evo4 | チューブラー | ¥10,780 | - | - | 280g(25mm) | 290g(27mm) | - | - |
Race C Evo4 | クリンチャー | ¥5,940 | - | 200g | 220g(26C) | 230g | - | - |
Race D Evo4 | クリンチャー | ¥6,600 | - | 220g | 240g | 260g | - | - |
基本的にはオールラウンダーなRace A Evo4を選ぶのがベストです。Race A Evo4でグリップ感が足りなかったらRace C Evo4に履き替える、と言う形でしょう。
Race D Evo4は、レーシーな走りをベースに、やや路面状況が悪いルートを走る予定があるなら、耐パンク性能を求めて選ぶ形になりますが、Panaracerには悪路専用タイヤとして絶大な人気を誇る「グラベルキング」シリーズがあるので、そちらと比較して選ぶ形になるでしょう。
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(200g)、25C(230g)、28C(240g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(280g)、28C(290g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(200g)、25C(220g)、28C(230g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(220g)、25C(240g)、28C(260g) |
Panaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤのうち、レースに特化したシリーズがGillar。オールラウンドなEvo4シリーズよりも20%以上軽量なタイヤで、レースだけでなくヒルクライムを楽しむライダーにもピッタリなタイヤです。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Gillar | クリンチャー | ¥6,820 | - | 160g | 170g | - | - | - |
25Cで170gというのは、他社メーカーと比較してもロード向けタイヤとしては最軽量クラス。普通に考えたら軽量なタイヤな部類に入るRace A Evo4の25Cタイヤから交換しても、前後合わせて120gも軽量化ができるため、1gでも軽くして他のライダーよりも優位に立ちたいレースに最適なタイヤと言えます。
Panaracer (パナレーサー) Gillar クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(160g)、25C(170g) |
Race Evoシリーズほどの性能はいらないけど、走行性能をしっかりアップグレードしたいというライダー向けのタイヤがCloser Plus。
「軽い走りをもっと気軽に」をコンセプトに開発されたレーシング&トレーニング用タイヤで、Race Evoシリーズよりも2,000円ほど安いのが特徴。カラータイヤのラインアップが多いため、ロードバイクのドレスアップタイヤとしても選ばれます。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Closer Plus | クリンチャー | ¥3,719 | 190g | 210g | 220g | 240g | - | - |
Race Evoシリーズのように用途によってモデルを選び分けることはできませんが、20Cから28Cまでと守備範囲が広く、価格も前後で7,000円ほどで装備できるCloser Plusは「悩んだらとりあえずCloser Plus」と言えるタイヤです。
Panaracer (パナレーサー) Closer Plus クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(190g)、23C(210g)、25C(220g)、28C(240g) |
Panaracerのロード向けタイヤのうち、クリンチャーのトレーニングタイヤがElite Plus。肉厚トレッドを採用したことで、走行性能と耐久性能のバランスを実現しており、走りにこだわりつつ、長く使えるタイヤに仕上がっています。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Elite Plus | クリンチャー | ¥3,352 | - | 260g | 300g | - | - | - |
肉厚トレッドを採用している分、重量はレース向けのRave EvoやCloser Plusよりもかなりあります。ただ、その分だけ耐パンク性能も上がっており「酷使するタイヤ」と考えたらある程度の重さは仕方がない部分でしょう。
Panaracer (パナレーサー) Elite Plus クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(260g)、25C(300g) |
クリンチャーのトレーニングタイヤ・Elite Plusに対して、チューブラーのトレーニングタイヤがPracticeシリーズ。チューブラータイヤながらも価格が3,000円台からと抜群のコスパが魅力です。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Practice Dual TG | チューブラー | ¥4,402 | - | 300g(22.5mm) | - | - | - | - |
Practice Dual | チューブラー | ¥3,719 | - | 270g(22.5mm) | - | - | - | - |
Practice | チューブラー | ¥3,719〜3,850 | 230g(21mm) | 270g(22.5mm) | 320g(25mm) | - | - | - |
Practice Dual TGのみやや高い値段になっているのは、耐パンク性能の高めているため。基本的にはどのモデルを選んでも問題ないでしょう。
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(300g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(270g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(230g)、23C(270g)、25C(320g) |
ロードバイクにレーシーな走りを求めるよりも、もっと気軽に楽しみたいというライダーのためのエントリータイヤがCategory S2。税込2,000円台の手頃な価格と、10色のカラーバリエーションでロードバイクをドレスアップできる点が魅力です。
モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Category S2 | クリンチャー | ¥2,514 | - | 240g | 260g(26C) | - | - | - |
エントリータイヤと言っても、特別に重たいタイヤというわけでもなく、この価格帯でフォールディングタイヤというのはむしろ優秀と言えるでしょう。
カラーもブラック、ホワイト、ブルー、ライトブルー、グリーン、イエロー、レッド、ピンク、ココナッツミルク、ライムグリーンと守備範囲が広いので、通勤・通学のロードバイクや、街乗りロードバイクに最適と言えます。
Panaracer (パナレーサー) Category S2 クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(240g)、25C(260g) |
スポンサーリンク
Panaracerのロード向けタイヤは他のタイヤメーカーと比較してもかなりお手頃な価格になっているのが特徴です。そのため、他のメーカーの最上位グレードタイヤのペアの価格で、最上位グレードのペアタイヤとミドルグレードのペアタイヤが両方買えるでしょう。
そう考えると、レース向け・練習向けとタイヤを使い分けてもお財布に余裕があるので、使い分けをしてタイヤのロングライフ性能を高めて運用するのもアリでしょう。
2022年に登場したAGILESTシリーズは、走行性能と耐久性のバランスが良く、レースタイヤとしてもロングライドタイヤとしても最適な選択肢です。Race Rvo4シリーズと比べてやや値段が上がっていますが、性能を考えたら余りあるくらいでしょう。
ラインアップもクリンチャーを中心にチューブラー、流行のチューブレス・レディにも対応しているため、どんなユーザーにもマッチします。
Panaracer (パナレーサー) AGILEST クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(180g)、25C(190g)、28C(210g)、30C(230g) |
走行性能を求めたいけどAGILESTシリーズほどの予算が出せないのであればRace Evo4シリーズもアリでしょう。
値段も他社の最上位タイヤの半額くらいの価格で入手できるので、練習用タイヤとして使ってもコスパは悪くありません。
価格が安いためAシリーズをベースにCシリーズやDシリーズも持っておいて、走行路や天候に合わせて履き替えるというのもアリ。コスパも高く、守備範囲も広いという意味では、デメリットがほとんど見つからないと言っても過言ではないでしょう。
ただ、もう少しお金を出せばAGILESTシリーズが買えると考えると、やや微妙な選択肢です。
Panaracerにはトレーニング用のElite Plusや3,000円を切るCategory S2など、低価格帯のロード向けタイヤが豊富にラインアップされていますが、一番バランスが良いのはCloser Plusです。
前後セットで8,000円未満でレーシーな走りを楽しみつつ、カラータイヤでドレスアップも楽しめるという意味では、ホビーライダーならCloser Plusを選んでおけば失敗しないでしょう。
Panaracer (パナレーサー) Closer Plus クリンチャータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(190g)、23C(210g)、25C(220g)、28C(240g) |
一方で、トレーニング用のロードバイクやホイール用のタイヤとして選ぶなら、低価格で耐久性が高いElite Plus/Practiceを選びましょう。
価格はCloser Plusとほぼ同じですが、肉厚トレッドを採用している分、擦り減りに強く、トレーニングで年間数千kmを走るような人でも、通勤・通学で毎日使うような人でも安心して使えます。
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(180g)、25C(190g)、28C(210g)、30C(230g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(210g)、25C(220g)、28C(250g)、30C(280g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(160g)、25C(170g)、28C(190g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(260g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブレス・レディ |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(220g)、28C(250g)、30C(270g)、32C(310g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブレス・レディ |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(240g)、28C(270g)、30C(290g)、32C(310g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(200g)、25C(230g)、28C(240g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 25C(280g)、28C(290g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(200g)、25C(220g)、28C(230g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(220g)、25C(240g)、28C(260g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(160g)、25C(170g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(190g)、23C(210g)、25C(220g)、28C(240g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(260g)、25C(300g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(300g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(270g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(230g)、23C(270g)、25C(320g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | クリンチャー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 23C(240g)、25C(260g) |
スポンサーリンク
メリットしかない!自転車のタイヤの空気をしっかり入れることの重要性
意外と軽視しがちだけれども、実はメリットしかないのがタイヤの空気メンテナンス。今回は、タイヤの空気をしっかりいれておくことの重要性と空気を入れる時の注意点をまとめました。
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイクのタイヤの種類と楽しみ方
タイヤが変われば走りが変わる!ロードバイク向けのタイヤの種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリット、タイヤを変えることでどのようにロードバイクの楽しみが出るのかをまとめました。
自転車のタイヤのサイズ・太さを変えるときの注意したい3つのポイント
数千円のコストで走り味がグッと変わって楽しいのがタイヤのカスタマイズ。タイヤを交換する際に、自転車のタイヤのサイズ・太さを変える時には注意すべきポイントが3つあります。
旧ETRTOと何が違う?新ETRTO規格の解説と選ぶ際のポイント
タイヤのサイズを選ぶ際の基準となっているのがETRTO規格。2020年に新しい規格が制定され、一部のタイヤでは新ETRTO規格での設計がスタートしています。今回は、旧ETRTO規格と新ETRTO規格の違いや、新ETRTO規格のタイヤを選ぶ際のポイントをまとめました。
25C?クリンチャー?知っておきたいロード向けタイヤの名称とサイズ・規格
一言にロードバイク向けのタイヤと言っても、サイズ規格やタイプなど様々な種類があります。今回は、ロードバイクのタイヤについて知っておきたいポイントをまとめました。
チューブレス、チューブレス・レディタイヤのメリット・デメリット
最新のホイールで採用がどんどん進んでいるチューブレス、チューブレス・レディタイヤ。チューブレスは何が良いのか?それぞれの違いやメリット・デメリット、クリンチャーとの運用やコスト面の違いをまとめました。
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
Continental(コンチネンタル)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
ロードバイク向けのタイヤとして日本での定番人気なのがコンチネンタル。コンチネンタルのロード向けタイヤのシリーズと種類、モデル・サイズごとの重量の違いについてまとめました。
Michelin(ミシュラン)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
自動車オートバイ向けのタイヤだけでなくロードバイク向けのタイヤも人気のMichelin(ミシュラン)。今回は、ミシュランのロード向けタイヤのシリーズと種類をまとめました。
Panaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
安心の日本製タイヤが魅力のPanaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤ。そのシリーズの違いやコスパの良いタイヤ、パナレーサーのタイヤを選ぶ際のポイントなどをまとめました。
Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
イタリアのタイヤメーカー・Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズごとの特徴と、モデルごとの重量、値段、種類をまとめました。
Hutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤの種類とグレード
プロチームも採用するHutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤ。その種類とグレード、選び方についてまとめました。
SCHWALBE(シュワルベ)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
日本でも格安インナーチューブで人気のSCHWALBE(シュワルベ)。SCHWALBEのロード向けタイヤのシリーズと種類と選び方をまとめました。
Goodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード
アメリカの世界的なタイヤメーカーであるGoodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード、それぞれの特徴についてまとめました。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。