ロードバイクの整備をするなら用意したい六角レンチのサイズまとめ

最終更新日: 2023/10/18

公開日: 2022/05/12

これからロードバイクの整備をする方に向けて、ロードバイクの整備によく使う、用意しておきたい六角レンチのサイズ、六角レンチを選ぶ際のポイントや注意点をまとめました。

編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

スポンサーリンク

ロードバイクの整備でよく使う六角レンチのサイズ

5mmの六角レンチ

ロードバイクの整備で一番使うのが5mmの六角レンチ。

シートポストクランプやサドルを取り付けるやぐら、ステムボルト、ブレーキワイヤーの締め付けボルト(ブレーキによっては4mmなどもあり)、チェーンリングボルトなど多岐に渡ります。車体に使っているパーツにもよりますが、半分くらいは5mmの六角レンチで整備します。

パーツ 六角レンチのサイズ
シートポストクランプ 5mm
シートポストやぐら留め 5mm
ブレーキワイヤー留め 5mm、4mm
ブレーキ取り付けボルト 5mm、4mm
チェーンリングボルト 5mm
FDワイヤーボルト 5mm、4mm
RDワイヤーボルト 5mm、4mm
ホイールハブ 5mm、10mm

あまりにもよく使うので、自分で頻繁に整備をする方は、5mmの六角レンチだけはT型レンチを持っておくと作業効率がグッとアップします。

なお、ブレーキワイヤー留めについては、メーカーによっては六角ねじはなく、トルクスねじ(六角星形になっているボルト)を採用しているケースもあるので、間違った工具を使ってネジ穴を舐めないように、事前にチェックをしましょう。

4mmの六角レンチ

次に多く使うのが4mmの六角レンチ。

ロードバイクの整備初心者の方でも身近で使うところでは、ボトルケージのボルトは4mm。それ以外にも、リムブレーキのブレーキシューの取り付けボルトや、ブレーキワイヤー留めボルト、リアディレイラーのワイヤー留めボルト(モデルによっては5mmなどもあり)が4mmです。

パーツ 六角レンチのサイズ
ブレーキシューボルト 4mm、5mm
ボトルケージボルト 4mm
ブレーキワイヤー留め 5mm、4mm
FDワイヤーボルト 5mm、4mm
RDワイヤーボルト 5mm、4mm

6mmの六角レンチ

太めのボルトやシャフトを締めるのに使われるのが6mmの六角レンチ。

ロードバイクではペダルレンチではなく六角レンチで締めることができるペダルは6mmが多く(メーカーによっては8mm)なります。また、シマノのSTIレバーはハンドルに取り付けするボルトが6mmです。

パーツ 六角レンチのサイズ
ペダル 6mm、8mm
STIレバーの取り付けボルト 6mm、8mm

8mmmの六角レンチ

かなり太めのボルトを締める時に使うのが8mm。ロードバイクでは、スクエアBBのシャフトカバーや一部ペダルが8mmで調整します。

パーツ 六角レンチのサイズ
ペダル 6mm、8mm
シャフトカバー 8mm

スポンサーリンク

ロードバイクの整備するなら必要な六角レンチのサイズは?

ここまで見てきた通り、ロードバイクの整備では、4、5、6、8mmの六角レンチをよく使いますので、それらは必要なサイズと言えます。

4〜6mmの六角レンチであれば、100円均一で売っているような簡易六角レンチや自転車用のマルチツールでも、6mmまではよくありますし、製品によっては8mmまでセットになっている製品もありますので、ロードバイクの整備のほとんどを網羅できます。

簡単な整備や取り付けなら100円均一の六角レンチでも問題ないことが多いですが、STIレバーやブレーキの取り付けボルトなどの奥まったところの整備をする際は、柄が短い六角レンチだと届かなかったり、力がかけずらかったりすることがあります。また、安い六角レンチは精度や強度の問題で、ネジ穴を舐めてしまう可能性もあります。

その意味では、専用の六角レンチを買った方が整備がしやすくなり、パーツを傷つけるリスクも軽減できます。先端が丸状になっているボールポイントの六角レンチにすると、少し斜めにしてもとっかかりを得ることが出来るのでおすすめです。

作業性の向上や車体を傷つけるリスクの軽減という点を考えたら、1セット持っておいても無駄ではありません。

SHIMANO (シマノ) PRO アーレンキーセット

\11/21夜8時からブラックフライデーセール/ 楽天市場で探す
\11/16・17は「ビッグボーナス」開催!/ Yahooショッピングで探す
\11/22夜8時からブラックフライデーセール/ ワイズロードで探す
シマノのアクセサリブランド・PRO(プロ)のアーレンキー(六角レンチ)セット。しっかりとした作りと適度な長さで使いやすさと耐久性を兼ね備えている。
メーカー シマノ
素材 クローム
サイズ 2/2.5/3/4/5/6/8/10mm

より本格的な整備を行う場合は特殊な六角レンチが必要な場合もあります。

例えば、ホイールハブの分解ではメーカーによっては10mmや12mmなどの通常では使わないようなサイズの六角レンチが必要な場合もあります。

ただ、そうした特殊なレンチは、その作業が必要になった時に単品で揃えても問題ありません。六角レンチは単品でネットで200円ほどで売っているので、バラで買ってもコスパが悪いということもありません。

10mmまでのレンチを網羅していて、柄が長く、先端がボールタイプの六角レンチセットでは、髙儀(Takagi)のレンチセットがおすすめ。レビュラー長なら1,000円台前半、ロング長でも2,000円未満で入手可能です。

Takagi (髙儀) ボールポイント 六角棒レンチ 9本組

\11/21夜8時からブラックフライデーセール/ 楽天市場で探す
\11/16・17は「ビッグボーナス」開催!/ Yahooショッピングで探す
1.5〜10mmまでのサイズが揃って1,000円台と非常にコスパが高い六角レンチセット。台湾製で精度も高い。
メーカー 高儀
セット内容 1.5/2/2.5/3/4/5/6/8/10mm
素材 クロームバナジウム鋼
生産国 台湾

六角レンチを選ぶ際のポイントと注意点

プロが使うような高価な六角レンチでないとダメ?

プラスドライバーやマイナスドライバーは、品質の低い工具を使うとネジを舐めてしまうことがあるため、なるべく信用できる工具を使うべきですが、六角レンチはプラス・マイナスネジほどボルトへの攻撃性は高くないため、力をかけないところや大きめのボルトであれば、安い工具でも問題ないことがほとんどです。

では、プロが使うような整備用の六角レンチとの違いはどこかというと、「精度の高さ」「作業のしやすさ」という2点です。プロは毎日のように業務で高い精度の整備作業を求められるため、プロ向けの工具が仕事の質を高めるために専用の工具を使います。

そうした点が必要なのであれば、ホビーユーザーでもプロ用の工具を使うと良いでしょう。

「ボルトを舐めるかも」と思ったら専用工具に切り替えよう

ロードバイクの簡単な整備であれば、市販の安い六角レンチでも問題ありませんが、気をつけたのが「ネジを舐めてしまう」ことです。

高トルクで締めているボルトや固着してしまったボルトを緩める際などは、かなりの力をかけることになります。その際に、精度が出ていない工具だとボルトをなめてしまって、ダメにする可能性があります。一度舐めてしまうと修復が困難になるだけでなく、ボルトを回せなくなるリスクがあるので注意しましょう。

自転車専用の工具でも、安い自転車工具セットに付属する六角レンチなどは、精度が出ていないことがあります。少し回してみて「なめてしまいそうだな」と思ったら、ネジをなめて「詰んでしまう」前に作業を止めて、プロが使うような専用の六角レンチを購入するか、プロショップに修理を依頼するようにしましょう。

高い工具の方が精度だけでなく使い勝手が良いので、頻繁に整備をするようになったら、本格的な六角レンチを入手すると整備スピードがアップします。特に、高くはなりますがT型レンチは本当に使い勝手が良いのでオススメです。

六角レンチでは回せない場所は専用工具やケミカルを使おう

ロードバイクのパーツはほとんどが六角ボルトで締め付けをされていますが、中には専用工具が用意されているパーツもあります。例えば、ペダルやスプロケットのロックリングなどです。

これらは、六角レンチやアダプタを噛ませることで取り外しが可能ですが、かなり高いトルクで締め付けるため、六角レンチでは的確に力が伝わらないことがあります。

力を入れて回してみて回らないようなら、ペダルレンチなどの専用工具を用意するか、固着している可能性があるならラスペネなどの機械用の潤滑ケミカルを使うようにしましょう。

「取り外しのためだけに工具やケミカルを買うのは・・・」という気持ちもありますが、専用工具を使うと六角レンチで苦労していたのが嘘のように、簡単に取り外すことが出来ることもありますので、買うだけの価値はあります。

カーボンパーツを整備するならトルクレンチも用意したい

現在のロードバイクは、軽量化やエアロ効果を高めるために、軽量でより成形の自由度が高いカーボン素材をパーツに使うことが多くあります。

カーボン繊維自体は簡単には破断させることが出来ないほど丈夫な素材ですが、カーボン素材を固めるために使われる樹脂は単一点への強い衝撃に弱い特性があります。

そのため、カーボンフレームやカーボンハンドルなどのカーボンパーツを締め付ける際は、「締め付けの強さ」を調整することが出来るトルクレンチを使うことが推奨されます。トルクレンチを使うことで、メーカーが指定した以上のトルクで締め付けてパーツを破損させてしまうリスクを軽減させることが可能だからです。

そのため、プロショップではカーボンパーツの整備にはトルクレンチを使うことが多いですし、メーカーによっては完成車の付属品として、簡易トルクレンチを付属させることもあります。

トルクレンチは数千円する高価な工具ですが、高価なパーツを破損させてしまうリスクを減らす保険と考えれば、高くはない先行投資ではないでしょうか。

ロードバイクの整備用六角レンチに関するよくある質問

Q.

自転車パーツの六角ボルトを舐めてしまったらどうする?

A.

舐めてしまった六角ボルトを回す方法はいくつかあります。

  1. ラスペネなどの潤滑剤で滑りを良くする
  2. 専用の冷却スプレーでネジを冷やして収縮させて回す
  3. 舐めてしまった六角ボルト専用のビットを使う
  4. 不要な六角レンチとボルトをレジンなどで固めて回す

これらの方法はあくまで個人で出来る処置で必ずしも舐めてしまった六角ボルトを回せるとは限りません。個人でやる場合は、ボルトの穴をさらに舐めてしまう可能性もあります。

無理に自分で処置をせず、プロショップに相談するのがベストです・

Q.

六角レンチの精度の違いはどこ?

A.

六角レンチの精度は、主に「寸法」「強度」に関連しています。

精度の高い六角レンチは、規定のボルトサイズにしっかり合うため、隙間が少ないため、ボルトとしっかり噛み合い、力をかけやすくし、ネジを舐めにくくします。

六角レンチの強度も重要で、安価な製品の場合、素材や製法的に強度が低く、力をかけるとレンチが歪んでしまうことがあります。

ただし、プロが使用するような高精度の六角レンチを使っていても、ネジの状態(固着など)や力のかけ方によっては、ネジを舐めてしまう可能性はゼロではありません。

この記事で紹介したアイテム

スポンサーリンク

工具の揃え方、使い方を知ろう

セルフ・メンテナンスをはじめよう!

最新セール

特別価格 クーポンを見る

サイクルベースあさひ

秋のクリアランスセール

サイクルべースあさひ Yahooショッピング店で、「秋のクリアランスセール」が開催!クロスバイク、ロードバイクなどのスポーツ自転車が特別価格に!

2024年11月17日 23:59まで

セールページを見る
最大40% OFF クーポンを見る

ワイズロード

ワイズロードオンライン サイクルウェアセール

Y's Roadでサイクルウェアセールが開催!冬ライドに必須の冬ウェアが最大40%OFF!

セールページを見る
大特価 クーポンを見る

ワイズロード

ブラックフライデー 2024

「ブラックフライデー 2024」が11/22夜8時スタート!対象商品1万点以上!ポイント最大+2%!などお得が盛りだくさん。タイムセールも連日開催!

2024年12月9日 10:00まで

セールページを見る
最大40%OFF クーポンを見る

ワイズロード

最大40%OFF サマーウェアセール

Y's Roadで、2024年のサマーウェアセールがスタート。対象のサイクルウェアが最大40%OFF!

2024年12月31日 23:59まで

セールページを見る

最新クーポン

¥2,000 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

Panasonic ビビ・DX 2025年モデル2,000円OFF

Panasonicの電動アシスト自転車「ビビ・DX」の2025年モデルで使える2,000円OFFクーポンが配布!

2024年11月18日 23:59まで

クーポンを見る
¥400 OFF

イオンバイク

クーポンを見る

クリスマス限定 400円OFFクーポン

キッズ自転車に使える、クリスマス限定400円OFFクーポンが配布!12/11まで!

2024年12月11日 23:59まで

クーポンを見る

全てのセール・クーポンを見る

自転車とメカニクス 新着トピックス