WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2023/03/17
公開日: 2023/03/16
最新のMicro Splineと従来のHG splineという新旧規格が混在しているシマノのMTB向けスプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性や、購入する際に注意すべきポイントをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
シマノのMTB向けのフリーボディ規格は大きく分けて二つあります。
それぞれの違いを知っておけば、シマノのMTB用スプロケットとホイールの互換性を理解することが出来ます。
MTB界隈では、ここ数年でより激しい路面状況の変化に対応すべく、「フロントシングル・リア多段」というギアが求められるようになりました。
フロントシングルは、従来のフロントダブル(前2速)やフロントトリプル(前3速)と比較すると、どうしてもギア比の選択肢が狭くなってしまうため、リアの変速段数を増やしつつ、ローとトップの差を広げる必要があります。
かくして、2018年5月のEUROBIKEショーで発表されたのが、MTB向けの最上グレードであるXTRのM9100シリーズ。M9100シリーズで、シマノのMTB向けコンポーネントのリアの段数が、初めて11速から12速へとアップグレードされました。
そして、MTB向け12速で導入されたのが新しい規格である「Micro Spline(マイクロスプライン)」です。
Micro Splineのフリーボディは、従来のHG splineのフリーボディよりも溝が多くなっているため、HG spline向けの従来のMTB向けスプロケットは取り付けが出来ません。同様に、HG splineのフリーハブにMicro Spline向けのスプロケットを取り付けることも出来ません。つまり、完全に互換性がなくなったということです。
現在、シマノのMTB向け12速は全てMicro Spline互換となっているため、シマノのMTB向け12速コンポを使う場合は、Micro Spline対応フリーハブが必須です。
2023年現在、Micro Splineが採用されているのは、シマノのMTB向けスプロケットの12速モデルですので、「MTBの12速スプロケットだけ特殊な互換性」になると覚えておきましょう。
ちなみに、2021年にはロードバイク向けコンポーネントでもリア12速化がされましたが、こちらはMicro Splineが採用されていません。
MTBに限らず、ロードでも長くシマノのフリーボディ規格として採用されていたのがシマノの高速変速技術「HyperGlide」の頭文字を取ったHG spline(HGスプライン)。MTB向けでは、11速までがHG splineです。
一般的に「シマノフリー」と呼ばれるのは、このHG splineのことでしょう。
HG splineフリーボディは全て溝の数は同じですが、変速数に合わせて高さが異なるため、HG splineフリーボディ規格にもいくつか種類があります。
現行のシマノの公式互換シートでは、
の二つが残っています。
シマノの8・9・10速スプロケットは、一部の10速スプロケットを除いて全てスプロケットの厚みが同じです。(ただし、「一部の10速スプロケット」のみに対応した、HG spline Mとは別の10速専用フリーボディも存在します。)
MTBでは、11速化する際にHG spline Mとの互換性を継続したため、MTB向け11速スプロケットは8・9・10速時代に使っていたHG spline Mフリーボディで使用可能です。
一方で、ロードバイク向けの11速スプロケットは、MTB向け11速とは異なりスプロケットの厚みを増やしたため、HG spline Lフリーボディを採用した11速ホイールが必須となりました。
HG spline Lは溝の設計はそのままでフリーボディの高さが増えただけなので、1.85mmスペーサーを入れることで、HG spline M向けのスプロケットが使用可能です。
その後、MTBは12速化した際にMicro Splineを採用したわけですが、ロードの12速スプロケットについては、従来のHG spline Lと新しいHG spline12速フリーボディの両方に互換する特殊な仕様となっています。
シマノのMTB向けスプロケット、そして新しく発表されたMTBコンポ・CUESのスプロケットが、現行のどのフリーボディと互換するのかを見てみましょう。
変速/フリーボディ | Micro Spline | HG spline M (8・9・10速・MTB11速フリーボディ) |
HG spline L (ロード11・12速フリーボディ) |
---|---|---|---|
MTB 12速 | ◎ | - | - |
MTB 11速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
MTB 10速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
MTB 9速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
MTB 8速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
CUES 11速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
CUES 10速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
CUES 9速 | - | ◎ | ◎(+ 1.85mmスペーサー) |
ロードバイクユーザーからすると、8・9・10速向けのHG spline Mフリーボディは「古いホイールの規格」というイメージがあるかもしれませんが、現行のMTB向けの11速コンポではHG spline Mフリーボディが未だに使われています。
また、2023年3月に発表されたばかりのCUESも、シマノの公式互換チャート上でHG spline Mベースのスプロケットとなっており、HG spline MとHG spline Lのどちらもとも互換性があることが公表されています。また、Micro Splineとは互換性がありません。
スプロケット、フリーボディ共にシマノのパーツを使う場合は、上記の互換の通りに組み合わせれば良いですが、サードパーティのホイールやスプロケットを使う場合は、上記の互換性と崩れた製品があるため注意が必要です。
時折見かけるのがシマノのラインアップには存在しない「HG spline互換のMTB用12速スプロケット」。例えばSRAMのPG-1230やPG-1210がそれにあたります。
もともと、MTB向けの11速は、10速までで使っていたHG spline Mでは足りない高さを「スポーク側にせり出す形で解決している」のですが、通販にあるサードパーティのHG spline互換の12速スプロケットは、「11速スプロケットからさらに1段分スポーク側に迫り出す」ことで、12速を実現しているようです。
そもそも、SRAMのPG-1230やPG-1210は「シマノフリー(HG spline)のホイールで使える、SRAM Eagle12速コンポのための12速スプロケット」なので、SRAMコンポとの使用が前提です。シマノのMTB向け12速と使う際には何かしらの問題が発生する可能性があることを覚えておきましょう。
SRAM以外のサードパーティメーカーの中には、シマノのコンポでも使えるとするHG spline互換の12速スプロケットもありますが、安い製品の中には、変速自体は問題なくてもクランクを逆回しにするとチェーン落ちする現象が発生する製品もあるようです。
そもそも、サードパーティメーカーのスプロケットはシマノの互換外ですので、購入する際はリスクがあることを承知しておきましょう。
サードパーティのホイールでは、購入時にハブのフリーボディ規格を選択できることがあります。
その際の選択肢は、
というパターンが多いですが、注意したいのはシマノHGというフリーボディ。
MTB向けのホイールであれば、シマノのMTB向け8・9・10・11速に対応する「HG spline M」だと思われますが、ロード向けやグラベル向けの場合「HG spline L」の可能性が高くなります。
HG spline Lだったとしてもスペーサーを入れれば使えるためそこまで大きな問題ではないですが、念の為購入前に自分のコンポーネントと互換性があるかを問い合わせるようにしましょう。
スポンサーリンク
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
混乱しやすいシマノのスプロケットとホイールの互換性をわかりやすく解説
どのホイールがシマノのどのスプロケットに互換するのか、いろんな組み合わせがあって意外と混乱しがちです。今回は、ホイール・スプロケットの規格から、スプロケットとホイールの互換をわかりやすく、覚えやすく解説します。
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
シマノのMTB用スプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性まとめ
最新のMicro Splineと従来のHG splineという新旧規格が混在しているシマノのMTB向けスプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性や、購入する際に注意すべきポイントをまとめました。
シマノフリー(HG spline)で使えるMTB用12速スプロケットまとめ
シマノのMTB向け12速ラインアップにはない、12速スプロケットをまとめました。こちらを使えば、ホイールのアップグレードをしないでも従来のシマノフリー(HG spline)で12速化が可能です。
主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストの種類と選ぶ際のポイント
MTBでは「マストパーツ」になりつつあるドロッパーシートポスト。主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストのラインアップやスペック、特徴をまとめつつ、メーカーごとの比較や選ぶ際のポイントをまとめました。
MTB用サスペンションフォークの交換時に絶対確認したい互換規格
本格的なMTBのカスタムといえばサスペンションフォークのアップグレード。しかし、MTB用サスペンションフォークには様々な規格があり、選び方を間違えると全く使えない可能性があります。
自分のバイクはどれ?MTBホイールの規格と絶対に失敗しない選び方
MTBでアップグレードの効果が大きいホイール。MTB用のホイールの規格と、互換性を解説と、自分に合ったホイールを選ぶ方法をまとめました。
エンド幅?ブースト?MTBのエンド規格と完成車を買う時の注意ポイント
MTBのエンド規格について詳しく解説|ブースト規格とは?自分のMTBに合うエンド幅は?完成車を買う時の注意ポイントなど。
イオンバイクモールで、ネット限定の台数限定セールが久々の開催!シティサイクルや電動アシスト自転車、子供乗せ電動アシスト自転車などが台数限定で特別価格。さらにヤマハ PAS Withも特価販売に!11/11朝9:59まで。
2024年11月11日 09:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。