WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2024/03/08
公開日: 2021/06/29
現在のリムブレーキ・ロードバイクをディスク化が可能かの判断ポイントをまとめて解説。ディスク化する際に必要パーツと、フレーム・ホイール、ブレーキなどのパーツ互換性、注意ポイントをまとめました。
この記事の目次
スポンサーリンク
現在のリムブレーキのロードバイクをディスク化する際に最も重要なポイントが「フレーム・フォーク」です。なぜなら、ディスクブレーキはリムブレーキのキャリパーと取り付け位置が異なるためです。
そのため、まずは現在のリムブレーキのロードバイクに、ディスクブレーキ用の取り付け台座があるかどうかをチェックしましょう。台座がない場合は、フレーム、フォークの交換が必要となり、ディスク化というよりかは「リムブレーキ・ロードのパーツを再利用する」という形になります。
ホイールの取り付け規格も重要です。ディスクブレーキ用のホイールは「フロント:100mm x 12mm/リア:142mm x 12mmのスルーアクスル」がメインです。現在の新品ホイールはほぼこの規格で製造されているため、このエンド規格に対応していないと、ホイール選びで非常に苦労をします。
フレーム・フォークの規格があえば、あとはディスクブレーキ用のパーツを買い足すだけなので、比較的なんとかなります。現在のリムブレーキのパーツも一部は流用可能です。
パーツ | チェックポイント |
---|---|
フレーム | ディスクブレーキ台座があるか? エンド幅(OLD)がホイールに合うか? エンド規格がホイールに合うか? |
フォーク | ディスクブレーキ台座があるか? エンド幅(OLD)がホイールに合うか? エンド規格がホイールに合うか? |
ホイール | ディスクローターが取り付けできるか? 固定はクイックリリースかスルーアクスルか? 取り付けに専用工具は必要か? エンド幅(OLD)がフレーム・ホイールに合うか? |
ブレーキキャリパー | ディスク専用のブレーキが必要 |
ブレーキローター | ブレーキの許容ローターサイズに合わせる ホイールのローター取り付け規格にあったものを選ぶ |
ブレーキレバー | 機械式ならそのまま使える 油圧式ブレーキにするなら、レバーも交換が必要 |
とはいえ、思ったよりもハードルが高いことがわかります。少なくとも、「ちょっとディスク化してみるか!」くらいの気軽なアップグレードではないことは確かです。
特に、フレーム・ホイールというのは、ロードバイクの中でも値段が高いパーツですので、ここを交換するとなると「ほとんどバラ完しているのと同じでは?」状態になり得ます。
無理に今あるロードバイクをディスク化するよりもディスクロードの完成車を買って、今乗っているロードバイクの使い回せるパーツだけを移植した方が安上がりになることもあるので、トータルコストをしっかりと計算してから取り掛かるようにしましょう。
ここが一番コストがかかる部分です。
ディスクブレーキのキャリパーを取り付けるためには専用の台座が必要になるため、リムブレーキのロードバイクのフレームやフォークだとそのままでは取り付けができません。ディスクブレーキ用の台座があるものを用意する必要があります。
フォークに関しては単品でもそこまで高くないですし、交換も専用工具があれば交換は可能です。しかし、リアブレーキについては、フレームの交換が前提となってしまいます。
フレームエンドに取り付けるディスク化アダプタも販売されていますが、強度的には問題があるようなので、原則対応フレームに交換する必要があります。
そう考えると、最初から安めのディスクブレーキロードの完成車を買った方がコスパが高くなることもあります。
ディスクブレーキは、ホイールにディスクローターと呼ばれるディスクを取り付ける必要があるため、ホイールもディスクブレーキ専用のホイールが必要になります。
ディスクブレーキ専用ホイールは製品名に「ディスク」「DB(ディスクブレーキ)」と書いてあることがほとんどなので、探すときはそこを確認しつつ、自分のフレームののエンド幅(OLD = Over-Locknut Dimension)に合うかもチェックしましょう。
また、リムブレーキホイールはクイックリリースが主流ですが、ディスクブレーキホイールは現在はスルーアクスルが主流になってきています。
スルーアクスルはシャフト自体がネジのオスになっていて、フレームのエンド側のメスにねじ込んで固定するため、フレーム側もスルーアクスルに対応していないと使えません。
ただ、スルーアクスルをクイックリリースに変換するアダプタもあるので、そちらを使うという手もあります。
ディスクブレーキはディスクを挟む形でブレーキをするため、一般的なリムブレーキと全く違う専用のブレーキキャリパーが必要です。
ディスクブレーキ用のブレーキキャリパーは、シマノやテクトロなどから販売されています。価格的には、SORAグレードのBR-R317でも単体で4,000円以上するので、リムブレーキタイプと比較するとやや高くなります。
SHIMANO (シマノ) BR-R317
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | SORA |
マウントタイプ | ポストマウント |
ブレーキ方式 | 機械式ディスク |
推奨ローターサイズ | 160mm/140mm |
重量 | 215g |
また、ブレーキキャリパーには、ワイヤーで制御する「機械式」と、油圧で制御する「油圧式」の二つがあります。シマノでいえば、下位グレードでは機械式が、上位グレードでは油圧式が採用されています。
ディスクブレーキのディスク自体をディスクローターと呼びます。ディスクローターもシマノやテクトロから販売されていますが、安いものは1枚2,000円未満から高いDURA-ACEグレードだと1枚6,000以上もします。前後で使うため前後で用意する必要があります。
SHIMANO (シマノ) SM-RT99
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | XTR/SAINT |
取り付け方式 | センターロック |
140mmサイズ | - |
160mmサイズ | 118g |
180mmサイズ | 132g |
203mmサイズ | 150g |
ローターは各社から発売されていますが、ホイールによってローターのロック方式が「センターロック」や「6穴タイプ」があります。センターロック式の場合は、専用工具が必要になる場合があるので、ホイールを購入する際に取り付け方法と必要工具も確認しましょう。
また、ローターにはサイズがあって、ブレーキによって許容されるローターサイズが決まっています。例えば、先程のBR-R317であれば、推奨ローターサイズは160mmか140mmです。
ディスクブレーキには、従来のワイヤーで引く「機械式」とオイルの圧力でブレーキを締める「油圧式」の二つのタイプがあります。
機械式のディスクブレーキの場合は、ディスクブレーキ化してもワイヤーで引くのは同じなので、これまでのSTIレバーがそのまま使えます。一方で、油圧式にする場合はレバー側に油圧機構が必要になるため、専用のレバーが必要になります。
例えば、シマノのSTIレバーでいうと、グラベル向けのGRXには油圧ディスクブレーキ専用のSTIレバーしかラインアップがないため、機械式のブレーキでは使えません。
DURA-ACE、ULTEGRA、105については、これまでは機械式がメインで油圧式がオプションという形を取っていましたが、2021年に発売された新DURA-ACE・R9200系、新ULTEGRA・R8100系からは、油圧ディスクがメインで機械式はオプションという立ち位置に変わったため、今後は上位グレードは油圧式がメインになっていく可能性が高くなっています。
また、油圧ディスクのメンテナンスは、レバーのオイル調整やキャリパーのセンター出しなど高度な作業が求められるため、プロショップにお願いする方が安心です。
スポンサーリンク
フレームがリムブレーキのロードバイクは、ディスクブレーキのキャリパーをマウントする台座がないため、基本的にはディスクブレーキ化はできないと思っておいた方が良いでしょう。
という方法で、メーカー互換外ですが無理やりディスクブレーキ化することは可能です。
ただし、コストの面を考えたら、中古などでディスクブレーキの完成車フレームを買う方が安上がりになるケースもあります。
今使っているロードバイクにディスクブレーキ用の台座があるのであれば、新車のディスクブレーキの完成車を買うよりも安くディスクブレーキ・ロードバイクを手にいれることができます。
ロードバイクにディスクブレーキ用の台座がないのであれば、フレームの買い替えになるので、追加で購入するパーツ(ブレーキキャリパー、ホイール、ローター)などを考えたら、新車のディスクブレーキの完成車を買った方が安くなることの方が多いでしょう。
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | SORA |
マウントタイプ | ポストマウント |
ブレーキ方式 | 機械式ディスク |
推奨ローターサイズ | 160mm/140mm |
重量 | 215g |
メーカー | シマノ |
---|---|
ブランド | XTR/SAINT |
取り付け方式 | センターロック |
140mmサイズ | - |
160mmサイズ | 118g |
180mmサイズ | 132g |
203mmサイズ | 150g |
スポンサーリンク
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいい?
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいいのか。シマノのブレーキのテクノロジーや発売年から考察しました。
ロードバイクのディスクブレーキ化に必要なパーツと買う時の注意ポイント
現在のリムブレーキ・ロードバイクをディスク化が可能かの判断ポイントをまとめて解説。ディスク化する際に必要パーツと、フレーム・ホイール、ブレーキなどのパーツ互換性、注意ポイントをまとめました。
ロードバイクのディスクブレーキ化に必要なパーツと買う時の注意ポイント
現在のリムブレーキ・ロードバイクをディスク化が可能かの判断ポイントをまとめて解説。ディスク化する際に必要パーツと、フレーム・ホイール、ブレーキなどのパーツ互換性、注意ポイントをまとめました。
自転車のディスクブレーキの効きにも大きな影響を与えるディスクブレーキのローター。ディスクローターの種類の違いと、選び方、アップグレードをすると何が変わるのか、大手メーカーのローターのラインアップと互換性、重量をまとめました。
自転車用ディスクブレーキのマウントの種類と見分け方、アダプターの選び方
規格違いのキャリパーや、ローターサイズの変更の時に必須となるのが自転車用ディスクブレーキのマウントアダプター。マウントアダプターの種類と見分け方、シマノのマウントアダプターの型番などを解説します。
内セレーション?外セレーション?センターロックのロックリングの種類
センターロック式ディスクブレーキ用のロックリングには内セレーションと外セレーションがあります。それぞれの違いと選び方をまとめました。
ロード向けメカニカル(機械式)ディスクブレーキ・キャリパーまとめ
メンテナンスのしやすさや、リムブレーキコンポからのディスクブレーキへのアップグレードが低コストで行えるメカニカル(機械式)ディスクブレーキ・キャリパー。主なメーカーのモデルをラインアップし、比較しました。
自転車のディスクローターの歪みとは?起こる原因と歪みを補正する方法
ディスクブレーキ自転車のディスクローター付近から「シュッシュッ」という異音が聞こえたら、ディスクローターの歪みの可能性があり。なぜディスクローターの歪みは起こるのか、歪みを補正する方法をまとめました。
シマノのロード・MTB向け油圧ディスクブレーキのテクノロジー・規格と選ぶ際のポイント
ワイヤーを引くだけの機械式ブレーキと違い、油圧ディスクブレーキは様々な規格やメーカーごとのテクノロジーがあります。今回は、シマノの油圧ディスクブレーキのテクノロジー・規格をピックアップ。選ぶ際のポイントを紹介します。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見るWheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。