走ってるのに痩せない!?自転車を走り込むほど痩せなくなる意外な原因
自転車ダイエットを続けていると「走ってるのに痩せない!?」という時期がやってきます。今回は、走り込むほど痩せなくなる意外な原因について見ていきましょう。
最終更新日: 2022/06/13
公開日: 2020/11/04
サイクリングに行く際に最低限これだけは携行した必須アイテムを10個ピックアップしました。保安・体調管理の面で、サイクリング中の軽度なトラブルに対応するためのアイテムを中心に選んでいます。
この記事の目次
スポンサーリンク
サイクリングは長距離走ることになりますので、当然事故にあうリスクが高くなります。事故にあった際に、重症化するかの分かれ目は頭の保護と言われているので、ヘルメットは必ず装着して走るようにしましょう。
ヘルメットを被ると「ガチ感」が出て嫌という方もいるかもしれませんが、サイクリングは街乗りよりも長時間・長距離走ることになるので、事故に逢うリスクも高くなるため、ヘルメットは必須です。
ロードバイクはヘルメットなしでも大丈夫?知っておきたい未装着時のデメリット
ロードバイクに乗る人はほとんどがスポーツタイプのヘルメットを着用していますが、ヘルメットなしでも大丈夫なのでしょうか。法令の面、安全面、知っておきたいヘルメットなしのデメリットをまとめました。
サイクリングでは帰宅時間に暗くなることもあるのでライトはしっかりと装備しましょう。自転車にライトが標準装備されている場合は、きちんと点灯するかを確認するようにしましょう。
早朝や夜間に走る予定があるのであれば、フロントライトは400ルーメン以上の輝度のものを、公道を走るコースならテールライトもあると安心です。
サイクリングの先で、コンビニや飲食店に入ることがあるので、鍵・ロックはしっかりと携帯しましょう。盗難を防ぐためには、ポールなどにいわゆる「地球ロック」ができるワイヤータイプの鍵を持っていると安心です。
ロードバイクやMTB、クロスバイクなどのスポーツバイクだけでなく、eバイクなど高額なモデルが増えてきたことで盗難も増えています。今回は、愛車を守るための自転車ロックの選び方・使い方を、「窃盗犯が嫌がる」という視点でガイドします。
ちょっとしたサイクリングでもれっきとした運動ですので、水分補給を怠ると脱水症状になる恐れがあります。きちんと飲み物は携帯するようにしましょう。中身は水で十分ですが、カロリーの補給にもなるスポーツドリンク系なら少し薄めておくと、口の中がベタベタしなくてオススメです。
もし自宅から飲み物を持ってくるのを忘れてしまったら、喉が乾いたなと思う前に、コンビニや自販機で購入しておきましょう。
サイクリングでは1時間に400kcalほど消費すると言われています。体内にエネルギーがなくなると「ハンガーノック」と呼ばれる体に力が入らなくなる症状が出る可能性があるので、補給食はしっかりと用意しましょう。
補給食は専用のものでなくても、カロリーメイトやウィダーインゼリーなどの一般のもので構いません。サイクリングでは携帯しやすいということで水羊羹やチョコなども好まれます。
長時間自転車を運転しているとハンドルを握る手が痛くなってきたり、握力が落ちてくることがあるので、グローブがあるとハンドルを握るのが楽になります。グリップ感がある専用のサイクルグローブがベストですが、100円均一にあるような安いものでも構わないので、必ず用意しておきましょう。
最初はちょうど良い気温でも、走っているうちに曇ってきて寒くなったり、逆に暑くなってきて汗をかいてしまってあとで汗が引いて身体が冷えてきたりするため、体温調整をするためにアウターも持っておくと安心です。
普段使いのアウターで問題ないですが、防風機能があるアウターだと向かい風で身体を冷やさないのでオススメです。逆に冬場にダウンなどの保温機能が高いアウターを着ると、汗をかきすぎてしまうことがあるので注意しましょう。
サイクリング中に雨が降ってくる可能性は0ではないので、レインウェアは常に携帯するのがオススメです。特に、山岳地帯など天気が変わりやすい場所を走る際は必携です。
雨でも自転車ライドを楽しむために用意したいウェア&アクセサリ
身体を剥き出しで走る自転車にとって雨は大敵です。今回は、雨でもライドを楽しむために用意したいウェア&アクセサリをご紹介。
ちょっとしたサイクリングでもスマホ・携帯電話は携帯するようにしましょう。スマホがあると、
など、困った時に非常に便利です。
最近はキャッシュレス化が進んでいるので、普段はクレカや電子マネーがメインの人が増えてきていますが、普段の生活圏とは異なる地域に行くことがあるので、用事があったお店でクレカや電子マネーが使えないことがあります。
飲み物や補給食を買いたい時だけでなく、自転車にトラブルがあった際に現金でしか修理ができないこともあるのでしっかりと現金を携帯しましょう。あまり多くても不安ですが、最低でも2,000円、できれば2万円くらいあると安心です。
サイクリングに行く際に携行した必須アイテムを見てきました。
今回ピックアップしたアイテムは必要最低限のものですが、意外とものが多いイメージですね。それでも、サイクリングは思ったよりも遠くに行ってしまうので、万が一のケースに備えてサイクリングに行くようにしましょう。
スポンサーリンク
ロードバイク・クロスバイクに常時携帯・装備しておきたい自転車アクセサリ
ロードバイク・クロスバイクに常時携帯しておきたい自転車アクセサリをまとめました。法令遵守、トラブル対応、事故対応の3つのポイントに分けて見ていきます。
一部の自転車保険に付加されている自転車ロードサービス。トラブル時に指定場所まで自転車を搬送してくれるサービスですが、携帯修理ツールより安上がりになるのか?どんな利用方法なら、ロードサービスを活用できるのかをまとめました。
【おしゃれ・カジュアル・カッコいい】自転車ヘルメットの種類とそれぞれの特徴
自転車ヘルメットを装着することの安全性はわかっていても「どんなヘルメットを選べばいいかわかない」という人のために、自転車ヘルメットの種類とそれぞれの特徴をまとめました。
CANNONDALE、PINARELLO、BIANCHI、BROMPTONの対象ロードバイク、クロスバイク、ミニベロが最大10%ポイント還元!新車を安く買うチャンス!
2025年1月31日 23:59まで
セールページを見る走ってるのに痩せない!?自転車を走り込むほど痩せなくなる意外な原因
自転車ダイエットを続けていると「走ってるのに痩せない!?」という時期がやってきます。今回は、走り込むほど痩せなくなる意外な原因について見ていきましょう。
長時間走行するサイクリングでは、ハンガーノックを防ぐためにも補給食は必携アイテムです。今回は、サイクリングで用意しておきたい補給食の量と、補給の目安をまとめました。
信号が多い街乗りではロードバイクでもママチャリに負けることがあります。そうした街乗りで、安全運転や道交法を守りながら、ちょっとでも平均速度をあげる方法をまとめました。
自転車通勤のために用意しておきたいアイテムをまとめました。汗対策、雨対策、防寒対策、盗難対策など自転車通勤をする上で必須なアイテムを中心にピックアップしています。
自転車通勤はコスパがいいのか?初期費用とランニングコストから計算してみよう
自転車通勤はコスパがいいのかを、自転車通勤を始める時の初期費用とランニングコスト(毎月のコスト)から計算してみました。
自転車通勤するなら、通勤時間は公共交通を使った時と最低でも同じ時間にしたいものです。今回は、自転車通勤が通勤時間の時短になる条件と、実例をピックアップしました。
自転車通勤に最適な自転車はどれか。自転車の種類ごとの特徴や、自転車通勤で使う時のメリット・デメリットをまとめました。
ダイエットの手段として選ばれることが多くなったのが自転車通勤。今回は、自転車通勤でどれくらい痩せれるのかを、クロスバイクを使った通勤を例に、具体的な数字と計算式で試算してみました。
大抵の人は単純に痩せるのではなく「理想の体型」になりたいはずです。今回は、自転車ダイエットで理想の体型を手に入れるための事前準備についてまとめました。
自転車ダイエットを始める前に!しっかりと目標減量体重とサイクリング計画を練ろう
自転車ダイエットをする際は、始める前にしっかりと目標と計画を立てるのが非常に大事です。今回は、自転車ダイエットで目標を立てる際の考え方や、運動の設定量、自転車ダイエット中の食事量についてまとめました。
自転車ダイエットを始める前に知っておきたい、ダイエットと心拍数の関係性
自転車でダイエットをするなら、消費カロリーだけでなく「何を消費するか」が大事です。今回は、サイクリングで消費するものを決定づける、心拍数について見ていきます。
ダイエットにはサイクリングがピッタリ!自転車運動と消費カロリーの関係性
手軽で長時間続けられるサイクリングはダイエットにピッタリ!自転車運動と消費カロリーの関係性や、ランニング・ジョギングのとの違いをまとめました。