WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
最終更新日: 2022/06/13
公開日: 2022/04/28
チューブラータイヤを使うと手間なのが交換用タイヤの持ち運び。しかし、細いチューブラータイヤならコンパクトに畳んで持ち運びができます。
この記事の目次
スポンサーリンク
チューブラータイヤは、チューブを交換するだけのクリンチャーと違って、パンクしたらタイヤごと交換するのが通常です。そうなると、サイクリングなどで長距離走る際には交換用のチューブラータイヤを携帯する必要があります。
チューブラータイヤは、タイヤとチューブが一体となっているため、携帯の仕方が悩ましいポイント。サドルバッグに入れたり、サドル下にバンドで留めるのがポピュラーですが、荷物を減らしたいユーザーにとっては邪魔な存在です。
しかし、チューブラータイヤには、クリンチャーにはない19Cや21Cといった細いサイズがラインアップされていることが多く、細いタイヤはタイヤ幅が狭いためタイヤ面積が小さくなり、当然折り畳んだ時のサイズも小さくなります。
20Cや19mmなどの細いタイヤは25C全盛の現在では細すぎる気がしますが、「パンクした出先から帰ってくる」くらいの用途であれば十分です。
細いチューブラータイヤを使う際は、ホイールのリム幅がタイヤに対応しているかを事前に確認しましょう。
チューブラータイヤはクリンチャーなどと違ってリム幅によってタイヤサイズが変わらないため(リムの上に乗っける構造のため)、クリンチャーと違ってタイヤサイズの許容が広いとされていますが、リム幅よりも小さいタイヤを選ぶと、コーナリングでリムを削ったり、タイヤが外れてしまう可能性があります。
ただし、メーカーの推奨タイヤサイズが「リム幅 - 3mm以上」くらいになっていることもあるので、ここはメーカー推奨を優先すればOKです。
チューブラーホイールは、
あたりが主流なので、19mmや21mmサイズのチューブラータイヤを履くのであれば、19mm、20mm、24mmあたりのホイールを使うことになります。
20C・19mmのタイヤは現在ではほとんど絶滅に近いタイヤですが、一部モデルでラインアップが存在します。
メーカー | モデル | タイプ | 定価 | 20C | 23C | 25C | 28C | 30C | 32C |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Panaracer | Practice | チューブラー | ¥3,719〜3,850 | 230g(21mm) | 270g(22.5mm) | 320g(25mm) | - | - | - |
Continental | TEMPO | チューブラー | ¥7,150 | 180g(19mm) | 200g(22mm) | - | - | - | - |
Vittoria | RALLY チューブラー | チューブラー | ¥4,840 | 300g(21mm) | 310g(23mm) | 320g(25mm) | - | - | - |
Vittoria | STRADA チューブラー | チューブラー | ¥4,400 | 295g(21mm) | - | - | - | - | - |
Continental | COMPETITION | チューブラー | ¥16,940 | 230g(19mm) | 260g(22mm) | 280g(25mm) | - | - | - |
「パンクした時に、交換して帰ってくるだけ」という使い方ならなるべく安いモデルの方が良いので、価格的にはPanaracerのPractice、VittoriaのRALLYあたりが最適。
Vittoria (ヴィットリア) RALLY チューブラー
メーカー | Vittoria |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 21C(300g)、23C(310g)、25C(320g) |
Panaracer (パナレーサー) Practice チューブラータイヤ
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(230g)、23C(270g)、25C(320g) |
細さで言えばContinentalのTEMPOが19mmと細いのですが、現在は流通がほとんどないため、中古で探すことになるでしょう。
その意味では、交換用のコンパクトに畳めるチューブラータイヤとしては、VittoriaのRALLYかSTRADAがベスト。
VittoriaのRALLYは、そこそこの耐久性もあり、入手性も高く、通販での価格も21mmであれば実売で3,000円を切っているショップもあるのでコスパが高いのが魅力です。
STRADAについては「耐久性が低い」「パンクしやすい」というレビューがありますが、「パンク時に交換して家に帰るまで使うだけ」なら問題ないことが多いでしょう。
Vittoria (ヴィットリア) STRADA チューブラー
メーカー | Vittoria |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 21C(295g) |
メーカー | Vittoria |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 21C(300g)、23C(310g)、25C(320g) |
メーカー | パナレーサー |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 20C(230g)、23C(270g)、25C(320g) |
メーカー | Vittoria |
---|---|
タイヤタイプ | チューブラー |
対応バルブ | 仏式 |
サイズ・重量 | 21C(295g) |
スポンサーリンク
ロードバイク・MTBなどで使われるシーラントとは何か、そのメリットとデメリット、シーラントの選び方、どれくらい入れれば良いのか、いつ追加・補充すればいいのかなど、シーラントの使い方ガイドをガイドします。
Continental(コンチネンタル)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
ロードバイク向けのタイヤとして日本での定番人気なのがコンチネンタル。コンチネンタルのロード向けタイヤのシリーズと種類、モデル・サイズごとの重量の違いについてまとめました。
Michelin(ミシュラン)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
自動車オートバイ向けのタイヤだけでなくロードバイク向けのタイヤも人気のMichelin(ミシュラン)。今回は、ミシュランのロード向けタイヤのシリーズと種類をまとめました。
Panaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
安心の日本製タイヤが魅力のPanaracer(パナレーサー)のロード向けタイヤ。そのシリーズの違いやコスパの良いタイヤ、パナレーサーのタイヤを選ぶ際のポイントなどをまとめました。
Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
イタリアのタイヤメーカー・Vittoria(ヴィットリア)のロード向けタイヤのシリーズごとの特徴と、モデルごとの重量、値段、種類をまとめました。
Hutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤの種類とグレード
プロチームも採用するHutchinson(ハッチンソン)のロード向けタイヤ。その種類とグレード、選び方についてまとめました。
SCHWALBE(シュワルベ)のロード向けタイヤのシリーズと種類まとめ
日本でも格安インナーチューブで人気のSCHWALBE(シュワルベ)。SCHWALBEのロード向けタイヤのシリーズと種類と選び方をまとめました。
Goodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード
アメリカの世界的なタイヤメーカーであるGoodyear(グッドイヤー)のロード向けタイヤの種類とグレード、それぞれの特徴についてまとめました。
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
シマノの最新リアディレイラーに採用されている「シャドー・RD」とは何か?その特徴と、選ぶメリットを解説します。
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
シマノから新しくリリースされた8速コンポーネント「ESSA」のラインアップと、既存8速パーツとの互換性を解説します。
SRAMのロードバイク、MTB向けスプロケットの互換性を解説。互換するドライブトレイン、ホイールを見つけることができます。
SRAMのMTB向けコンポーネントの互換性について解説。互換性があるパーツの組み合わせ、組み合わせることができないコンポーネントをまとめました。
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
シマノDi2コンポーネントを接続するのに必須な専用工具「プラグツール」の種類と、各Di2パーツとの互換性について解説します。
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
【メーカー別】油圧ブレーキのオイル種類と特徴、メリット・デメリット
自転車の油圧ブレーキで使われる油圧オイルの種類とそれぞれの特徴、メーカーごとのブレーキオイルの種類を解説します。
シマノ・Di2システムの根幹であり、システム全体のレイアウトにも影響を与えるDi2 バッテリー。種類と互換性について解説します。
シマノ・Di2コンポーネントのエレクトリックワイヤーの種類と、Di2コンポーネントとの互換性をまとめました。
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの11速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの10速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
シマノの9速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。