ロードバイク
より速く、より遠くへ走ることを目的に作られたスポーツ自転車・ロードバイク。日本でも人気が上がっています。ここでは、ロードバイクの車体や乗り方・トレーニングなど、ロードバイクに関するトピックスをまとめました。
TOPICS
-
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
-
シマノのロード・MTB・クロスバイク向けチェーンの互換性
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
-
ロード用スプロケットとMTB用スプロケットの互換性
それぞれ別コンポーネントの互換システムにある、ロード用スプロケットとMTB用スプロケットは組み合わせて使うことができるのかを解説します。
-
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性
シマノ・CUESシリーズのスプロケットの互換性を詳しく解説。スプロケットと互換が発生する、リアディレイラー、チェーン、ホイールの互換性を一覧で確認できます。
-
シマノの油圧ブレーキ用ホース・コネクティングボルトの規格と選び方
シマノの油圧ブレーキ専用ホース「BH90」と「BH59」の違いやコネクティングボルトの種類、自分のブレーキに合う油圧ブレーキ・ホースの選び方、選ぶ際の注意点を解説します。
-
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの世代の見分け方
シマノの電動変速システム「Di2」コンポーネントの互換性が発生する世代分けについて解説。各シリーズのコンポセットがどの世代になるのかを一覧でまとめました。
-
シマノの12速スプロケットの互換性を徹底解説
11速までと大きく変わった、シマノの12速スプロケットを使う上で重要な「取り付けるホイール(フリーハブ)」と「ドライブトレイン」の二つの互換性について解説します。
-
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違いと選び方
MTBの「ブースト(BOOST)クランク」とは?従来のクランクとの違い、メーカーごとのラインアップと選び方を解説します。
-
機械式ブレーキの電動変速コンポーネントまとめ
ブレーキ・シフターレバーの変速機能が電動変速で、ブレーキが油圧式ブレーキではなく、従来のワイヤーブレーキが使えるコンポーネントをまとめました。
-
リアディレイラーのビッグプーリー化するメリット、デメリット、取り付ける際の注意点
マイナーだけど密かに人気のあるカスタマイズである」リアディレイラーのビッグプーリー化」。メリット、デメリット、取り付ける際の注意点をまとめました。
-
自転車用・電動変速(シフト)のメーカーとシリーズまとめ
ロードバイク、MTBのどちらでも利用ユーザーが増えてきている電動変速。今回は、主な自転車用電動変速(シフト)システムのメーカーと、シリーズを解説します。
-
ディレイラーはどれくらいの期間で交換すると良い?
自転車の変速機構であるディレイラー。常に動作しているパーツですが、どれくらいの期間で交換すると良いのか、どう言った症状が出始めたら交換のタイミングのなのかを解説します。
-
サイクルパンツはビブショーツvsビブなし、どちらが良い?
ロードバイクのサイクルパンツの定番となっているビブショーツ。ビブなしショーツと何が違うのか、どちらを選ぶと良いのかを、それぞれの特徴、メリット・デメリット、用途から比較します。
-
ロードバイクのチェーンリングを交換するメリット・デメリット
スプロケットの交換と比較するとメジャーではない、ロードバイクのチェーンリング交換。交換するメリット・デメリット、スプロケット交換とどこが違うのかを解説します。
-
シマノのロード・MTB向け油圧ディスクブレーキのテクノロジー・規格と選ぶ際のポイント
ワイヤーを引くだけの機械式ブレーキと違い、油圧ディスクブレーキは様々な規格やメーカーごとのテクノロジーがあります。今回は、シマノの油圧ディスクブレーキのテクノロジー・規格をピックアップ。選ぶ際のポイントを紹介します。
-
ロードバイク・MTBの室内保管用スタンドまとめ
高価なロードバイクやMTBは、セキュリティや車体の保護を考えると外保管ではなく、室内保管がベスト。今回は、室内保管用バイクスタンドの種類とそれぞれの価格帯、特徴、メリット・デメリットをまとめ、どのスタンドを選ぶべきかをガイドします。
-
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
-
自転車のホイール振れ取り台・調整ツールまとめ
ホイールの精度を高めるための専用ツールが自転車のホイール振れ取り台・調整ツール。振れ取り台の選び方や主なメーカーの振れ取り台をまとめました。
-
Apple AirTag対応・自転車防犯アクセサリのメリット・デメリットと主な製品
Apple AirTagを防犯装置として使ってしまおうという自転車アクセサリ。そのメリット・デメリットと選び方、主な製品をまとめました。
-
ロードバイク用後方センサー(リアビューレーダー)のメリット・デメリットと主な製品まとめ
サイクリング時の安全性を高めてくれる、重要なアクセサリであるロードバイク用後方センサー(リアビューレーダー)。そのメリット・デメリットと、主な製品のスペック比較をまとめました。
-
ロードの700CホイールとMTBの29erホイールの違い
似たようなサイズであるロードバイク用の700CホイールとMTB用の29erホイール。それぞれの違いや選び方の違い、違うタイプのホイールをつける際の注意点をまとめました。
-
チューブレステープの種類と選び方と主な製品の比較
チューブレスレディホイールで使うチューブレステープの種類と、自分のホイールに合ったテープの選び方、主なチューレステープのメーカーの製品をまとめて比較しました。
-
ビードが上がらない!チューブレスタイヤのビードを上げる方法とコツ
チューブレスタイヤを使っている必須な作業が「ビードが上げ」。しかし、実際にやってみると簡単に上がる時もあれば、「頑張っても全然上がらない」ということもあります。今回は、上がらないチューブレスタイヤのビードをフロアポンプで上げる方法とコツを原因から考えて紹介します。
-
自転車のディスクローターの歪みとは?起こる原因と歪みを補正する方法
ディスクブレーキ自転車のディスクローター付近から「シュッシュッ」という異音が聞こえたら、ディスクローターの歪みの可能性があり。なぜディスクローターの歪みは起こるのか、歪みを補正する方法をまとめました。
-
タイヤインサートとは何か?メリットとデメリット
チューブレスタイヤの普及と共に注目され、最近ではプロロードレースでの使用実績もあるタイヤインサートとは何か、使うメリット・デメリット、主なメーカーの製品をまとめて比較しました。
-
TPI、コンパウンド、トレッド?自転車タイヤのスペックを理解しよう
ロードバイクやMTB、グラベルバイクのタイヤをアップグレードしようアイテムを探していると、説明文に出てくるのがTPI、コンパウンド、パターンなどの専門用語。一見難しいタイヤのスペックですが、重要な部分だけを押さえておけば、タイヤ選びが充実します。
-
トルクレンチとは何か?トルク管理をするメリットとデメリット
ロードバイクやMTBの整備をしっかりと行うならあると便利な工具が「トルクレンチ」。トルクレンチとは何か、トルク管理をするメリットとデメリットをまとめました。
スポンサーリンク