コンポーネント
最終更新日: 2022年11月8日
公開日: 2022年11月3日
自転車のブレーキ・変速を行うパーツがコンポーネント。コンポーネントとは何か、互換性や選び方についてまとめました。
コンポーネントとは何か?
コンポーネントの役割
自転車では、駆動部(ドライブトレイン)・制動部(ブレーキ)のパーツ群のことをコンポーネント(コンポ)と呼びます。
コンポーネントは人間のパワーを自転車に伝える重要な部分で、コンポーネントがなければ自転車は進むことも止まることも出来ません。
コンポーネントを構成するパーツ
コンポーネントは、下記のパーツで構成されます。
- ブレーキレバー
- シフター
- ディレイラー
- クランク
- チェーンリング
- スプロケット
- チェーン
- ブレーキ
それぞれ役割が異なり、互換性があれば単体でのパーツ交換が可能です。通常は、完成車にセットアップされているコンポーネントを使いますが、ロードバイクやMTBなどのスポーツバイクでは、自分でコンポーネントをカスタマイズする人も多く、どのパーツを選ぶかでバイクのカラーも変わってきます。
コンポーネントを製造するメーカー
自転車パーツであるコンポーネントは、現在は3大メーカーがシェアを握っています。
- シマノ:世界No.1シェアを誇る日本メーカー
- カンパニョーロ:プロレーサーに人気のイタリアメーカー
- スラム:新しいことに挑戦するアメリカ企業
日本メーカーのシマノは、ロードバイクなどのスポーツ自転車だけでなく、一般向け自転車のコンポーネントでも圧倒的な世界シェアを持つメーカーです。ロードバイク、MTBでも日本だけでなく海外でもシマノは人気です。
カンパニョーロは1933年設立の歴史を持つカンパニョーロは、シマノとは違った思考で設計されたコンポーネントが特徴。プロロードレーサーを中心に愛用者が多いメーカーです。
自転車コンポーネントで第三の勢力がアメリカのスラム。独自のシフト機構「ダブルタップ」や完全無線電動シフト「eTap」など、新機能を追求するメーカーです。
コンポーネントとグレード
各コンポーネントメーカーは、カテゴリ(ロードバイク、MTB、グラベルなど)によってコンポーネントを分けるだけでなく、同じカテゴリ内でもグレード分けをして、機能・価格面で差別化をしています。
例えば、シマノのロードバイク向けコンポーネントは、上から、
- DURA-ACE
- ULTEGRA
- 105
- TIAGRA
- SORA
- CLARIS
という6つのグレードがあります。
プロが使うDURA-ACEはコンポーネント一式で40万以上しますが、CLARISはコンポセットで5万円未満で購入可能です。
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
グレードが違うと何が違う?
最上位グレードと下位グレードでは10倍近く価格が違うコンポーネント。では違いはどこにあるのでしょうか。
大きく違いがわかる点は、
- 変速段数
- 重量
- 変速・制動性能
の3つです。
まず、どのメーカーも上位グレードほど変速段数が増えます。シマノとスラムなら最上位は12速、カンパは13速です。変速段数が多いほど、細かなギア比を選ぶことができるため、一瞬が勝負を分けるプロユーザーに使われるグレードだからこそ、変速段数を増やしていく分けです。
また、スポーツバイクでは走りを軽くするのに車体重量も重要になります。コンポーネントは、上位グレードほど軽くなります。
最後の性能については、変速性能については「どこまで求めるか」が個人差があるため一概には言えませんが、上位グレードほど変速が速くスムーズです。制動性能については、明らかに上位グレードが良いと言われ、下位グレードのコンポーネントを使っていても、ブレーキだけは上位グレードにする方も多くいます。
コンポーネントの互換性
複数のパーツを組み合わせて使うコンポーネントには、互換性が存在ます。同じメーカーのパーツ同士であることは当然ですが、同じメーカー同士でも変速段数やパーツの規格によって互換性があります。
主に互換性があるのは、
- ブレーキレバー(STIレバー)とブレーキ
- シフトレバー(STIレバー)とディレイラー
- チェーリング+スプロケットとチェーン
- チェーリング+スプロケットとディレイラー
の4つです。
ドライブトレインでは、シフトレバー(STIレバー)=>ディレイラー=> チェーンリング・スプロケットという方向で変速命令が伝達されるため、ここは全て互換性が必須です。
ブレーキについては、メーカーが同じであれば互換性が最も広く、ロードバイクやクロスバイクの初心者の方の最初のアップグレードパーツとしても人気です。
コンポーネントの厳選トピックス
コンポーネントについてもっと知ろう
コンポーネントについてもっと知りたい方に向けたトピック集。コンポの役割を理解して、最適なコンポ選びをしましょう。
ロードバイクの仕組みを知ろう
コンポーネントやパーツのカスタムもロードバイクの楽しみの一つ。仕組みを理解すれば効果も楽しみも倍増です。
12速コンポガイド
各メーカーのトップグレードが採用するのが12速コンポ。12速コンポの互換性やパーツの選び方についてまとめました。
11速へのアップグレードを検討中なら
一つ前の最上位グレードでありながら、12速よりも手頃な価格でアップグレード可能な11速についてまとめました。
コンポーネントの新着トピックス
-
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
-
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
-
シマノのロード・MTB・クロスバイク向けチェーンの互換性
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
-
ロードバイクのチェーンリングを交換するメリット・デメリット
スプロケットの交換と比較するとメジャーではない、ロードバイクのチェーンリング交換。交換するメリット・デメリット、スプロケット交換とどこが違うのかを解説します。
-
シマノのロードバイク・MTBコンポで使える12速チェーンまとめ
シマノのロードバイク・MTBコンポで使える12速チェーンをまとめました。シマノ以外のメーカーのチェーンの互換性についても。
-
フロントシングルのメリット・デメリットと主要メーカーのシングルクランクセットまとめ
MTBやグラベルロードバイクで採用が進んでいるフロント変速がない「フロントシングル」。フロントシングルのメリット・デメリットと、主要メーカーのシングルクランクセットをまとめました。
-
Qファクターとは?計測方法と適正値の決め方、調整方法まとめ
ペダリングの効率を高めるための重要な要素である「Qファクター」。Qファクターとは何か、計測方法と適正値の決め方、調整方法をまとめました。
-
格安ロード・クロスバイクを買う時に気をつけたいポイント
通販や量販店で売られている手頃な価格が魅力の格安ロード・クロスバイク。今回は、格安ロード・クロスバイクを買う時に気をつけたいポイントをまとめました。
-
どれくらいかかる?自転車の海外通販でかかる税金と免税・減税制度まとめ
日本で売っていないものや、格安の自転車パーツを買うのに便利な海外通販。自転車の海外通販をするのであれば、避けて通れないのが関税などの税金です。
-
自転車の海外通販を使う時に知っておきたい英語・用語集
自転車の海外通販を使うと、日本で使われるのとは違う単語や用語が出てくることがあります。今回は、海外通販を使う時に知っておきたい英語・用語をまとめました。
-
ロードバイクのドライブトレインのアップグレードはどんな時にする?
意外とどのタイミングでアップグレードするのがベストなのかがわかりづらいのが、ロードバイクのドライブトレイン。今回はアップグレードのタイミングについて見てみましょう。
-
カーボンフレームのロードバイクを買う時・買った後の注意点
軽量かつエアロ形状で人気のカーボンフレームのロードバイク。今回は、カーボンロードバイクを買う前、買った後の注意点をまとめました。
-
ロードバイクのバラ完するなら絶対に用意しておきたい工具まとめ
パーツを買い集めて一から自分でロードバイクを組み上げる「バラ完」。今回は、バラ完するなら絶対に用意しておきたい工具をまとめました。
-
どっちがいい?ディスクブレーキとリムブレーキの違いを比較
時代の流れが来ているディスクブレーキとキャリパーブレーキやVブレーキなどの従来のリムブレーキ。それぞれの違いやメリット・デメリット、どちらを選ぶのが良いのかをまとめました。
-
ロードバイクに搭載可能なディスクブレーキの種類まとめ
ロードバイクに搭載可能なディスクブレーキの種類をまとめました。機構の違いやローターの違い、取り付けるホイール・フレームの違いなど。
-
シフターのインデックス式(SIS)とフリクション式の違い
自転車のシフターにはインデックス式(SIS)とフリクション式の二つの種類があります。今回は両者の違いと、メリット・デメリットなど、アップグレードする際の注意点などをまとめました。
-
クロスバイクをカスタムするならロード風?MTB風?
クロスバイクをカスタムする際に迷うのが、ロード風にするのか、MTB風にするのか。お持ちのクロスバイクのタイプによって異なるカスタムについて解説します。
-
クロスバイクをアップグレードする時の上手なパーツ選び
手頃な街乗り自転車として人気のクロスバイク。クロスバイクをアップグレードする時はパーツ選びを工夫すると、ロードバイクやMTBに乗り換えた時でも共用できる「上手なアップグレード」になります。
-
ロードバイクの主な変速段数まとめ。アップグレードするメリットとデメリット
ロードバイクのコンポーネントは上位グレードほど変速段数が多くなります。今回は、コンポを上位グレードにアップグレードして変速段数が増えるとどんなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。
-
ロードバイクのリムブレーキをアップグレードするとどんな効果がある?
初心者の手頃なアップグレード・パーツとしても人気のロードバイクのブレーキ。今回は、ブレーキをアップグレードするとどんな効果があるのかを見ていきます。
-
シマノのリアディレイラーをアップグレードすると何が変わる?
コンポーネントのアップグレードの中でも地味な部類に入るのがリアディレイラー。リアディレイラーをアップグレードすると何が変わるのかをまとめました。
-
重い機械式ブレーキを軽くする方法
制動力に影響するだけでなく、ライド中の疲れにも大きな影響を生むのがブレーキの重さ。今回は、機械式ブレーキの仕組みから、重いブレーキを軽くする方法をまとめました。
-
フロントディレイラーの上引き・下びきの違いと選び方
フロントディレイラーには、フレームのルーティングの方法の違いで「上引き(トップルート)」と「下引き(ダウンルート)」の2つの種類があります。それぞれの違いや見分け方、選ぶ際の注意点をまとめました。
-
スポーツ自転車のブレーキの種類と違い
スポーツ自転車には様々なタイプのブレーキが搭載されています。それぞれのブレーキと特徴や違い、メリット・デメリット、今後買うならどのブレーキの自転車を買えば良いのかをまとめました。
-
シマノ Di2に対応するためのロードフレーム選び
パーツの軽量化と確実なシフトチェンジが魅力のシマノの電動シフト「Di2」。Di2化をするためには、Di2パーツを購入するだけでなく、ロードバイク・フレームがDi2に対応する必要があります。
-
シマノ・クランクセットのクランク長ラインアップと最適なクランク長の探し方
シマノのロード向けクランクのクランク長を一覧で比較。クランク長を変えることで生じる違い、自分に最適なクランク長の探し方、最新のクランク長のトレンドなども解説します。
-
ロードバイクのディスクブレーキ化に必要なパーツと買う時の注意ポイント
現在のリムブレーキ・ロードバイクをディスク化が可能かの判断ポイントをまとめて解説。ディスク化する際に必要パーツと、フレーム・ホイール、ブレーキなどのパーツ互換性、注意ポイントをまとめました。
-
バラ買いよりお得?ロードバイクのコンポセットのメリット・デメリット
必要なコンポパーツが一気に手に入って割引もあるロードバイクのコンポセット。コンポセットのメリット・デメリットや、購入するときの注意ポイントをまとめました。
-
クロスバイクに搭載されるシマノコンポのグレードまとめ
クロスバイクに搭載されるシマノのコンポーネント(ロード系、MTB系、新CUES)のグレードをまとめました。コンポ視点でクロスバイクを比較する際に選ぶポイントも解説。
-
シマノの11速(11s)スプロケットの種類と違いまとめ
シマノのロードバイク、MTB向けコンポである11速(11s)スプロケットの種類を、HYPERGLIDEモデル、CUESなどのLINKGLIDEモデルごとに解説します。
-
シマノの12速(12s)スプロケットの種類と違いまとめ
シマノのロードバイク向け・MTB向けの最上位上位グレード変速である12速(12s)スプロケットの種類をまとめました。モデルごとの違いや選ぶ際のポイントなど。
-
どこが違う?シマノ・ホローテック2・BBの比較まとめ・選ぶ際のポイント
シマノ・ホローテック2・BB(ボトム・ブラケット)ユニットを徹底比較!それぞれBBのどこが違うのかを、重量・対応規格などからスペック比較。選ぶ際のポイントをまとめました。
-
シマノ・ホローテック2取り付け・整備に必要な専用工具まとめ
最新のシマノのフロントクランクで採用されている規格が「ホローテック2」。上位グレードのフロントクランクへのアップグレードでは避けて通れない「ホローテック2」の取り付け・整備に必要な専用工具をまとめました。
-
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーの選び方
ロードバイク・MTB・クロスバイクのリアディレイラーを交換する時の、選び方、組み合わせるスプロケットの注意点、グレードごとの違いなどをまとめました。
-
どれくらい安い?STIレバーをSENSAHに交換するコスパを検証
シマノのSTIレバーをSENSAHに交換する際のコスパを検証しました。実売価格でみた時に、シマノのSTIレバーに交換するよりも、SENSAHの方がどれくらいコスパが高くなるのでしょうか?
-
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けワイヤーの種類と違い
ロード向けワイヤーとMTB・クロスバイク向けインナー・アウターワイヤーの種類と違いを比較。それぞれの見た目上の見分け方や互換性、ワイヤーが走行に与える影響なども解説します。
-
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいい?
シマノの旧世代上位ブレーキと、現行下位グレードブレーキはどっちがいいのか。シマノのブレーキのテクノロジーや発売年から考察しました。
-
SENSAHのMTB・グラベル向けコンポーネントまとめ
中国の自転車パーツメーカー・SENSAHのMTB・グラベル向けコンポーネントについてまとめました。相当するシマノのコンポグレードや、シマノパーツとの互換性についても。
-
SENSAHコンポーネント対応スプロケットまとめ
SENSAHのコンポーネントに対応しているスプロケットについてまとめました。シマノ・SRAMのスプロケットとは互換するのか、Mixして使う場合の注意点なども。
-
グラベル用GRXと組み合わせ可能なロード用コンポまとめ
シマノのグラベル用コンポーネント「GRX」シリーズと組み合わせ可能なロードバイク用コンポーネントについてまとめました。Mixして組むときの注意ポイントについても。
-
シマノの10速(10s)スプロケットの種類と違いまとめ
現行のロード・MTB・グラベルにラインアップされるシマノの10速(10s)スプロケット。製品の種類や素材・仕上げ、歯数構成の違いをまとめました。
-
シマノの9速(9s)スプロケットの種類と違い
シマノのロードバイク向けコンポのSORAや、MTB向けコンポのALIVIOやCUESで採用されている9速スプロケット。9段速(9s)スプロケットの種類と違い、選ぶ際の注意点をまとめました。
-
ロードバイクは新車に買い替え or アップグレードどっちがお得?
もっと良いロードバイクに乗りたいと思った時に、新車に買い替え流のかパーツアップグレードにするのかは悩みどころです。今回は、新車とアップグレード、どちらがお得なのかを検証しました。
-
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番・互換性まとめ
シマノのMTB向けコンポーネントのグレードと型番をまとめました。ロードバイク・グラベルバイク向けコンポとの互換性や比較なども。
-
SRAMのカセットスプロケットの特徴と、型番とグレードの見分け方
シマノのコンポでも使えると言われるSRAMのカセットスプロケットについて、型番やとグレードの見分け方やそれぞれの特徴、そしてモデルと歯数構成のラインアップについてまとめました。
-
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのラインアップと特徴
シマノのグラベルロード向けコンポーネント・GRXのシリーズラインアップとそれぞれの特徴、GRXを選ぶメリット・デメリットについてまとめました。
-
10速ホイールのまま11速化する方法
今持っている10速ホイールのままコンポを11速化する方法と、10速ホイール・11速ホイールの見分け方をまとめました。この方法を使えば、持っているホイールを活かしつつ11速化が可能です。
-
シマノのTIAGRAコンポを選ぶ際は互換性に注意しよう
シマノのロードバイク向けエントリーグレードの上位版であるTIAGRAコンポ。現行上位グレードの11速ではなく、一つ下の10速グレードとしては選びやすいTIAGRAですが、互換性を考えた際にはコンポ選ぶを慎重にする必要があります。
-
シマノのリアディレイラーのSS・GSとは?違いや見分け方、選び方
シマノのリアディレイラーの型番に記載されている「SS」「GS」の表示。それぞれの違いや見分け方、どちらを選べば良いのか互換性も含めて解説します。
-
混乱しやすいシマノのスプロケットとホイールの互換性をわかりやすく解説
どのホイールがシマノのどのスプロケットに互換するのか、いろんな組み合わせがあって意外と混乱しがちです。今回は、ホイール・スプロケットの規格から、スプロケットとホイールの互換をわかりやすく、覚えやすく解説します。
-
シマノの8速(8s)スプロケットの種類と違い、互換性まとめ
シマノの8速スプロケットの製品ごとの違いやギア構成ラインアップ、グレード、ホイールとの互換性についてまとめました。クロスレシオ・ワイドレシオなスプロケットの比較も。
-
シマノの7速から12速までのチェーンのラインアップと違いまとめ
7速から最新の12速まで、ロードバイクやMTB向けのシマノのチェーンの違いをまとめました。段数ごとの対応チェーンの違いや、維持コストがどれくらい変わってくるのかも比較しています
-
SENSAHのロードバイク向けブレーキ・シフトレバーと互換性まとめ
シマノのSTIレバー互換と言われている、中国メーカー・SENSAHのロードバイク向けブレーキ・シフトレバーのラインアップ、互換性、購入する際に注意すべきポイントなどをまとめました。
-
1番高いのはどれ?ロードバイクのコンポのパーツ別値段
ロードバイクのアップグレードをする際には、どのパーツからアップグレードすべきか悩みどころです。今回は、シマノのロードバイク向けコンポの定価から、パーツごとの価格を比較します。
-
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いスプロケットとギア比の世界
クロスレシオ、ワイドレシオ、奥が深いギア比の世界。スプロケットの歯数を変えることでどんなメリット・デメリットがあるのか、チェーンリングとの組み合わせなどを見ていきます。
-
自転車のクランクセットについて理解しよう
自転車の重要なパーツであるクランクセット。クランクセット自体が高額で、しかも専用工具がないと脱着が出来ないため、手軽に手が出せるカスタムではありませんが、走りへの影響が大きいパーツでもあります。
-
クランク・チェーンリングの互換性を決める!PCD対応表
クランクのチェーンリングを交換する際には、クランクセットの取り付け基準である「PCD」に合わせる必要があります。今回は、PCDの対応表と、シマノ・クランクの主なPCDをまとめました。
-
中古アップグレードの王道105化。5800系と5700系どっち?
ロードバイクの中古アップグレードの王道105化。中でもお手頃価格なのがシマノの5800系と5700系です。105がR7000時代に、中古アップグレードをするならどちらが良いのかをまとめました。
-
ロードバイクの車体やパーツが買える大手海外通販サイトまとめ
ロードバイク・車体やパーツ、サイクルウェアやアクセサリが買える大手海外通販サイトまとめました。サイトごとの特徴や日本語への対応、支払い方法から、海外通販サイトを使う時に注意すべき点まで、自転車海外通販初心者の方向けのガイドです。
-
ロードバイク初心者がアップグレードしなくていいパーツ5選
買ったばかり、乗りはじめたばかりのロードバイク初心者がアップグレードしたくなるけど、アップグレードしなくてもいいパーツを5つ選びました。ロードバイクのアップグレードを検討している方は参考にしてみてください。
-
シマノのロードバイク向けコンポーネントの互換性まとめ
グレードの違いや世代の違いでいろんなパーツがあって混乱しがちなシマノのロードバイク向けコンポーネント。今回は、シマノコンポーネントの互換性の傾向についてまとめました。
-
シマノのロードバイク向けリムブレーキの選び方と型番まとめ
ロードバイクにおいて制動を担う重要なパーツであるブレーキ。今回は、品質が高く日本での入手性も高いシマノのロードバイク向けリムブレーキの選び方と、各グレードのブレーキの型番をまとめました。
-
1万円でできるロードバイクのアップグレード
1万円でできるロードバイクのアップグレードをまとめました。ロードバイクを買ったままノーマルのままを想定して、走行性能や快適性に影響が大きいものをメインにピックアップしました。
-
ロードバイクの”たすき掛けギア”を避けるギアの組み合わせまとめ
ロードバイクのチェーンが”たすき掛け”になってしまうギアと、チェーンのたすき掛けを避けるギアの組み合わせまとめました。シフトチェンジをする時の注意ポイントや練習の仕方なども。
-
格安ロードバイクの「シマノ製パーツ採用」で注意したいポイント
格安ロードバイクでよく見る「シマノ製パーツ採用」。同じシマノ製パーツでも、グレードによってカスタマイズの自由度などが異なります。今回は、格安ロードバイクを購入する際に注意したいポイントをまとめました。
-
シマノのロードバイク向けコンポのグレードと型番での見分け方・選び方
シマノのロードバイク向けコンポーネントのグレードと、型番から簡単に見分ける方法をまとめました。グレードの選び方や、グレードごとの互換性など。
-
サイコンなくてもOK!時速だけでケイデンス維持トレーニングをする方法
ケイデンストラッキング機能付きのサイクルコンピューターなしで、時速だけでケイデンス維持トレーニングをする方法。サイクルコンピューターがなくてもスマホのアプリで気軽にトレーニングできます。
-
最高速度は買った時点で決まる!自転車のギア比とケイデンスと速度の関係
エンジンが人間であるため、無限に速度が出せそうな自転車ですが、実は、ギア比とケイデンスで最高速度はおおよそ決定されていまします。今回は、ギア比、ケイデンスとは何か、最高速度の関係性を見ていきます。
スポンサーリンク