アップグレード
ロードバイクなどのスポーツバイクの本格的なアップグレードから、クロスバイクやミニベロなど普段乗り自転車をもっと快適にするプチアップグレードまで、自転車のアップグレードに関するトピックスをまとめました。
TOPICS
-
WheelTopの電動コンポーネント「EDS」の特徴、スペックまとめ
中国メーカーWheelTopが新しくリリースした格安電動コンポーネント「EDS」についてスペックや特徴をまとめました。
-
【MTB・クロスバイク】フラットバー用・油圧ブレーキメーカー
MTB・クロスバイク用の「フラットバー用・油圧ブレーキ」を製造しているメーカーと、その特徴を解説。フラットバー用・油圧ブレーキメーカーの選び方も。
-
シマノのロード・MTB・クロスバイク向けチェーンの互換性
シマノのロードバイク、MTB、クロスバイク用コンポーネントで採用されているチェーンの互換性を解説。チェーンの選び方について解説します。
-
機械式ブレーキの電動変速コンポーネントまとめ
ブレーキ・シフターレバーの変速機能が電動変速で、ブレーキが油圧式ブレーキではなく、従来のワイヤーブレーキが使えるコンポーネントをまとめました。
-
リアディレイラーのビッグプーリー化するメリット、デメリット、取り付ける際の注意点
マイナーだけど密かに人気のあるカスタマイズである」リアディレイラーのビッグプーリー化」。メリット、デメリット、取り付ける際の注意点をまとめました。
-
自転車用・電動変速(シフト)のメーカーとシリーズまとめ
ロードバイク、MTBのどちらでも利用ユーザーが増えてきている電動変速。今回は、主な自転車用電動変速(シフト)システムのメーカーと、シリーズを解説します。
-
MTBの「マレット」とは何か?特徴とメリット・デメリット
MTBシーンで注目度が上がってきている「マレット」とは何か?特徴とメリット・デメリット、マレットバイクの選び方や、既存のMTBをマレット化する際のポイントを解説します。
-
シマノのシフトレバーマウント規格「I-SPEC」の特徴と違い、互換性を徹底解説
シマノのシフトレバーマウント規格である「I-SPEC」について、その特徴、モデルごとの機能の違い、互換性について徹底解説します。
-
自転車ディスクローターのサイズごとの特徴と選び方
自転車のディスクブレーキの性能を左右する要素の一つが「ローターのサイズ」について解説。ローターサイズで何が変わるのか、主なディスクローターサイズの特徴、利点、適した利用シーンや、自身に合うローターサイズの選び方を解説します。
-
ロードバイクのチェーンリングを交換するメリット・デメリット
スプロケットの交換と比較するとメジャーではない、ロードバイクのチェーンリング交換。交換するメリット・デメリット、スプロケット交換とどこが違うのかを解説します。
-
シマノのCUESコンポーネントのラインアップと互換性まとめ
シマノのMTB、ライフスタイルジャンルの新しいコンポーネントグループである「CUES」の、変速段数、パーツラインアップ、従来のコンポーネントとの互換性をまとめました。
-
TPUチューブの特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット
自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。その特徴と、ロードバイク・MTBで使用するメリット・デメリット、主なメーカーのTPUチューブをサイズごとに重量・価格でまとめて比較しました。
-
シマノのMTB・クロスバイク用機械式ブレーキレバーまとめ
現在となっては数が少なくなったシマノの機械式ブレーキレバー。現行モデルのラインアップとスペック、対応するコンポについてまとめました。
-
MTB用マッドガード(泥除け)の選び方
悪路を走るMTBでは必須アイテムとも言えるのがマッドガード(泥除け)。自分のMTBに合うマッドガードの選び方、選ぶ際の注意点をまとめました。
-
ロードの700CホイールとMTBの29erホイールの違い
似たようなサイズであるロードバイク用の700CホイールとMTB用の29erホイール。それぞれの違いや選び方の違い、違うタイプのホイールをつける際の注意点をまとめました。
-
MTB向けフラットペダルのメーカーと製品ラインアップまとめ
MTB向けフラットペダルの主なメーカーと製品ラインアップをまとめました。MTB向けフラットペダルの特徴やビンディングペダルとの違いも。
-
フラットバー用ブレーキレバーの種類と違い、選び方まとめ
MTBやクロスバイクで使われるフラットバー用ブレーキレバーには種類がありそれぞれ違いがあります。今回は、フラットバー用ブレーキの違いと選び方をまとめました。
-
チューブレステープの種類と選び方と主な製品の比較
チューブレスレディホイールで使うチューブレステープの種類と、自分のホイールに合ったテープの選び方、主なチューレステープのメーカーの製品をまとめて比較しました。
-
主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストの種類と選ぶ際のポイント
MTBでは「マストパーツ」になりつつあるドロッパーシートポスト。主なメーカーのMTB用ドロッパーシートポストのラインアップやスペック、特徴をまとめつつ、メーカーごとの比較や選ぶ際のポイントをまとめました。
-
ロード・MTB用ホイールのフリーボディの種類・規格と互換性まとめ
ロードバイク・MTB用ホイールで採用されているのフリーボディの種類・規格と、それぞれのフリーボディとスプロケットの互換性をまとめました。
-
SRAMのMTB向けコンポーネントのグレードまとめ
SRAMのMTB向けコンポーネントである「Eagle」シリーズのグレードや特徴、互換性、電動コンポAXSや最新コンポである「Eagle Transmission」についてまとめました。
-
SRAMのMTB用スプロケットと互換性、選ぶ際のポイントまとめ
MTBのエントリーグレードで採用が広がっているSRAMコンポーネント。今回は、SRAMのMTB用スプロケットと選ぶ際のポイントをまとめました。
-
MTB用サスペンションフォークの交換時に絶対確認したい互換規格
本格的なMTBのカスタムといえばサスペンションフォークのアップグレード。しかし、MTB用サスペンションフォークには様々な規格があり、選び方を間違えると全く使えない可能性があります。
-
シマノフリー(HG spline)で使えるMTB用12速スプロケットまとめ
シマノのMTB向け12速ラインアップにはない、12速スプロケットをまとめました。こちらを使えば、ホイールのアップグレードをしないでも従来のシマノフリー(HG spline)で12速化が可能です。
-
シマノのMTB用スプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性まとめ
最新のMicro Splineと従来のHG splineという新旧規格が混在しているシマノのMTB向けスプロケットとホイール(フリーボディ)の互換性や、購入する際に注意すべきポイントをまとめました。
-
エンド幅?ブースト?MTBのエンド規格と完成車を買う時の注意ポイント
MTBのエンド規格について詳しく解説|ブースト規格とは?自分のMTBに合うエンド幅は?完成車を買う時の注意ポイントなど。
-
自分のバイクはどれ?MTBホイールの規格と絶対に失敗しない選び方
MTBでアップグレードの効果が大きいホイール。MTB用のホイールの規格と、互換性を解説と、自分に合ったホイールを選ぶ方法をまとめました。
-
ビードが上がらない!チューブレスタイヤのビードを上げる方法とコツ
チューブレスタイヤを使っている必須な作業が「ビードが上げ」。しかし、実際にやってみると簡単に上がる時もあれば、「頑張っても全然上がらない」ということもあります。今回は、上がらないチューブレスタイヤのビードをフロアポンプで上げる方法とコツを原因から考えて紹介します。
-
自転車のディスクローターの歪みとは?起こる原因と歪みを補正する方法
ディスクブレーキ自転車のディスクローター付近から「シュッシュッ」という異音が聞こえたら、ディスクローターの歪みの可能性があり。なぜディスクローターの歪みは起こるのか、歪みを補正する方法をまとめました。
-
タイヤインサートとは何か?メリットとデメリット
チューブレスタイヤの普及と共に注目され、最近ではプロロードレースでの使用実績もあるタイヤインサートとは何か、使うメリット・デメリット、主なメーカーの製品をまとめて比較しました。
-
TPI、コンパウンド、トレッド?自転車タイヤのスペックを理解しよう
ロードバイクやMTB、グラベルバイクのタイヤをアップグレードしようアイテムを探していると、説明文に出てくるのがTPI、コンパウンド、パターンなどの専門用語。一見難しいタイヤのスペックですが、重要な部分だけを押さえておけば、タイヤ選びが充実します。
-
チューブレスにあると心強い!タイヤブースター、ブースト機能付きエアポンプまとめ
チューブレスの導入の最難関でもあるビード上げを簡単にしてくれるのがタイヤブースター。1本あると心強いタイヤブースター、ブースト機能付きエアポンプをまとめました。
-
フックレスリムとは?メリット・デメリットと選ぶ際の注意点
軽量でコスパが高いホイールが多い「フックレスリム」ホイール。フックレスとは何か?フックレスのメリット・デメリット、そして選ぶ際の注意点をまとめました。
スポンサーリンク